Hi-Toのブログ

私の趣味 その2

私は多趣味と言うよりは、どちらかと言うと、ある趣味にどっぷりとハマるタイプです。大体、4,5年間位は他の事には目もくれず一筋!といった感じです。

会社に就職して最初にハマったのが、バス釣りでした。金曜日に仕事が終わると、釣り道具をクルマに積み込んで、霞ケ浦、富士五湖、ときには琵琶湖までバス釣りに出かけました。

ルアーをバスが居そうなところに正確にキャストして、その動きでバスを誘いだすという駆け引きをとても面白く感じていました。

50cm以上のバスを『ランカー』と呼びますが、霞ケ浦、相模湖、琵琶湖で各1回合計3回釣り上げたことがあります。(残念ながら当時の画像が見つかりません)添付は、西湖で釣り上げた約40cmクラスのバスです。

DSCF1048 私の趣味 その2
ランカーではないがまずまずのバス

河口湖空撮

先日、河口湖ジェットビレッジ様にて、ジェットスキー、ウェイクボードなどの空撮を実施させていただきました。

ダイジェスト版をYouTubeにUploadしましたので、ご覧ください。

とても気温が高かったので、Mavic 2 ProとPhantom 4 pro +を交互に休ませながら飛行しました。

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 河口湖空撮
ホームページへ

父の日

昨日、娘がやってきて、目の回らないお寿司をご馳走してくれました。

何年か前までは、子供のお祝い、両家両親のお祝いとお祝いをする側である事が多かったですが、ここ数年、父の日、母の日、誕生日とお祝いをしてもらう機会が増えてきました。

それだけ年を取ったという事ですね。

DJI ARENA

本日、 東京都葛飾にある『DJI ARENA』に行ってきました。あくまでも、遊びではなく、技術向上の一環(すなわちお仕事)ですのでお間違えなく!

いつものMavic 2 Proに加えて、何かお気づきになりませんか?そうです、念願のPhantom 4 Pro +が仲間入りしました。

LEDゲートもセットしていただき、たっぷりと練習をさせていただきました。

Phantom 4 Pro +では、しっかりとAモードでホバリング等基本動作の練習を行い、せっかくなのでLEDゲートもくぐってみました。後ほど、YouTubeに動画を編集してUpしますので見てください。

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 DJI ARENA
ホームページへ

私の趣味

私の趣味について、ご紹介させていただきます。

私には、いくつかの趣味がありますが、まず最初にご紹介させていただくのは、飛ぶモノを操縦する事です。

中学生の頃のラジコン飛行機に始まり、高校生でハンググライダーを体験し、 大学時代は、航空部に入部して4年間グライダーで空を飛んでいました。

体育会でしたので、活動自体は厳しかったですが、飛んでいる時は辛さを忘れてしまうほど飛ぶことが楽しかったです。初めて一人で飛んだ時、30分滞空した時、真っ白でカッコいい単座機に乗った時など楽しい思い出がいっぱいです。

社会人になって、飛行する事から30年以上も離れていましたが、昨年、ハワイでセスナ機の体験操縦を行ってきました。やっぱり飛ぶのは楽しいですね。先ほど、その時のビデオを見返していました。

ビデオを簡単に編集しましたので、YouTubeにUpしました。

ドローンを飛ばしている時も、撮影よりも、つい飛行の方に重点を置いてしまいます。(笑)

「長瀞美景ドローン空撮ツアー」に参加して来ました

5月25日(土)に参加して来ました。最近はドローンの飛行場所にも苦労する状況ですが、とても景色の良い観光地を主催関係各位のご尽力により、撮影することができました。

やはり、景色の良い場所で飛行させるのは気持ちの良いものですね!

最後に上空からSLの撮影も出来ました。後ほどYouTubeにUpします。

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 「長瀞美景ドローン空撮ツアー」に参加して来ました
ホームページへ

ドローン夜間飛行

今週末のイベントに備えて、約2ヶ月ぶりにドローンのフライトしました。

八王子のエースガーデンゴルフ練習場で夜間飛行です。(自宅から車で10分)

やはりしばらく操縦していないと感覚が鈍りますね。定期的に飛行しないとダメですね。

なお、飛行に際しては、国土交通省への申請許可(夜間飛行)は必須です。また、飛行ができるのは、ゴルフ練習場の営業が終わった22時~24時までの2時間となります。

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 ドローン夜間飛行
ホームページへ

タイヤ交換

昨夜から今日にかけて豪雨の予報でしたので、昨日の午前中のうちに、ずっと保留にしていたお仕事クルマ(白-ワゴンR)のスタッドレスタイヤを通常タイヤに交換しました。

DSC_1317-300x225 タイヤ交換

最近の軽自動車って電動ポンプが装備されているのですね。予備タイヤではなく、パンク修理用具もついている。(凄い!)普段乗っているクルマが30年以上前のクルマなので、ちょっと新鮮。

タイヤも小さいので交換も楽ですね。せっかくなので、エア圧もバッチリ調整して作業完了。

スマホデビュー支援セミナー

本日、シニア向けスマホデビュー支援セミナーを実施してきました。

平日の昼間の開催という事もあり、参加者は少ない状況でしたが、受講者の方々は大変熱心にスマホに触れていました。

フリックやクリック、スワイプなど慣れない操作に最初は戸惑っておられたが、フリック=『サッ』、クリック=『トン』、スワイプ=『スー』、とイメージと合わせて何度も繰り返し実習していただき、何となく感覚を掴んでいただいたようです。

今後も、初心者の方に一からスマホを体験していただけるセミナーを開催していきますので、興味をもった方はぜひご連絡ください。

次回のスマホデビュー支援セミナーは7月の開催となります。

50b851d2e1dbc3aa13a3189788e62112-300x41 スマホデビュー支援セミナー
ホームページへ

国際ドローン展

本日は、幕張メッセで開催されている国際ドローン展に行ってきました。

ドローンの操縦訓練で大変参考になるデモンストレーション見ました。スキルレベルを具体的に数値化できるので、今後の飛行訓練に取り入れてみたいと思います。

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 国際ドローン展
ホームページへ

ドローン・ライセンス

JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)より、『無人航空機操縦技能証明書』、『無人航空機安全運航管理者証明書』および各証明証(カード)、バッジ、メダルが送られてきました。

今後も、ドローンの飛行、撮影において、より一層の技術の向上、そして安全運航に努めていきたいと思います。

P1000448-Min-1024x768 ドローン・ライセンス
P1000449-Min-1024x768 ドローン・ライセンス

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 ドローン・ライセンス
ホームページへ

朝のウォーキング

朝のウォーキングは、スマホで音楽を聴きながら歩いています。気に入った景色があれば、スマホでパシリ!

いつも一羽でいる鷺がもう一羽と一緒に水辺にいました。若干体が小さいので子供なのかな?

DSC_1259-300x225 朝のウォーキング

スマホデビュー支援セミナーご案内

4月25日(木)と26日(金)の2日間、東京都八王子駅近くの東急スクエアビル12階にてシニアの方向けの『スマホデビュー支援セミナー』を開催させていただきます。

当日は、スマホ(実機)に触れていただき、操作などを実際に体験していただきます。なお、機材の関係で、各回とも先着10名様までとなっておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

参加には事前申し込みが必須となっておりますので、ご希望の方はこちらからお申込みください。

3f378a48fd513067cb2659903cd66755-724x1024 スマホデビュー支援セミナーご案内

50b851d2e1dbc3aa13a3189788e62112-300x41 スマホデビュー支援セミナーご案内
ホームページへ

ドローン夜間飛行

いつも通っているゴルフ練習場で、練習場の営業が終わった後に、ドローンの夜間飛行場として営業を開始しました。

昨日、初めて飛行して来ました。

動画はFacebookとYouTubeにもUpしていますので、よろしかったら見てください。

https://www.facebook.com/hitoservice/

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 ドローン夜間飛行
ホームページへ

う・さぎ ?

朝のウォーキングでは、うぐいすなどの小鳥のさえずりも聴けてとても清々しい気持ちになります。

また、水辺では、カモや鵜(う)、鷺(さぎ)なども姿を見せてくれます。

八王子は自然が豊かです。

DSC_1238-c-1024x768 う・さぎ ?
う&さぎ

チラシ出来上がりました!

『スマホ活用支援』および『お墓参りお墓お掃除代行』のチラシが出来上がりました。来週より八王子市内の32ヶ所の郵便局に配備させていただきます。お近くにお立ち寄りの際には、ぜひ手に取ってお持ち帰りください。(ちなみに、八王子市内には62ヶ所も郵便局があったのですね)

67a469086e1198f04dc9bea393ac1301-300x42 チラシ出来上がりました!
ホームページへ

お彼岸 その2

本日は、八王子市の上川霊園にてお墓参り代行のお仕事をさせていただきました。

こちらは、前回のご命日の対応時に、防汚加工を実施しておりましたので、濡れた布でサッと拭くだけでキレイになりました。

今回は、前回の対応時に気になっていた、文字部分の水垢汚れを、電動工具とナイロンブラシでクリーニングしました。手作業ではここまで落とすのは難しいですね。

DSC_1220-Min お彼岸 その2

細かいご要望などにもお応えできますので、メール等でご相談ください。

Mail: information@hi-to-service.com

703996d62f727d7e8ee798e8b61223d9-300x42 お彼岸 その2
ホームページへ

お彼岸

昨日からお彼岸ですね。

Hi-Toサービスでは、まずは地元である東京都八王子市を中心にお墓参りの代行を開始させていただきます。近隣の地域の方もご要望がございましたら、ぜひご相談ください。

昨日も東京都日野市のお客様のところで、お墓参り代行のお仕事をさせていただきました。

墓誌の元の部分の目立つ汚れがありましたが、石材専用の洗剤によりクリーニングを行いだいぶ綺麗になりました。

P1000414-min お彼岸
P1000425-Min お彼岸

703996d62f727d7e8ee798e8b61223d9-300x42 お彼岸
ホームページへ

ジャパンドローン2019

本日(3/13)から幕張メッセで開催のJapan Drone 2019に参加して来ました。

ウェルカムスピーチの後、「空飛ぶタクシー市場」、「空飛ぶクルマ(UAM)の現状」の公演を聴きました。

その後、会場の各ブースを見て回りました。色々と楽しみな技術や製品がありますね。

DSC_1212 ジャパンドローン2019
P1000395-Min-1024x768 ジャパンドローン2019
P1000407-Min-1024x768 ジャパンドローン2019
P1000392-Min-1024x768 ジャパンドローン2019

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 ジャパンドローン2019
ホームページへ

ドローン飛行訓練終了

4日間(うち1日は雨天のため練習できず)の飛行訓練(自主練)は無事に終了しました。

同じスクールの同期卒業生の二人と充実した時間が過ごせました。

Inspire 2という中型ドローンの迫力ある飛行を堪能し、またMavic 2 Pro(自分の機体)の完成度の高さ、操縦のし易さが認識できました。

当日の動画を含めて、YouTubeにUpしていますので、よろしかったら見てください。

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 ドローン飛行訓練終了
ホームページへ

訓練合宿?1日目

天気は曇りでしたが、気温はさほど低くなく風も午前中はMax1.4m/sで穏やかな練習日和でした。

DSC_1190-1-e1551874458267-768x1024 訓練合宿?1日目

本日は、Mavic 2 Pro で4回、Insipre 2で3回、計7回のフライトができました。明日は雨で無理そうですね。

Insipre 2は離陸した後に、ランディングギアが上がるのがカッコいいですね!

DSC_1194-1024x768 訓練合宿?1日目

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 訓練合宿?1日目
ホームページへ

Inspire 2 来ました

明日から飛行練習で使用するDJIの中型機 Inspire 2がやって来ました!

といってもレンタル機ですが・・・。

大きいだけあって、たいそうなケースに入ってます。さっそく開けてみました。

DSC_1182-e1551875301379-768x1024 Inspire 2 来ました

とりあえず、組み立てして、スマホとコントローラ、機体を接続してみます。

ぬぬ、電源入れてもランディングギアが下がらない(運送時の状態のまま)。

慌てず、騒がず、インターネットでユーザーガイドをゲット!

ほう、電源スイッチを5回押す。あれ?うまく行かない・・?

5回押すを5秒押すに勝手に頭の中で変換してました。5回押してランディングギアがさがりました!(当たり前)

Inspire2-3 Inspire 2 来ました

事前準備完了!

84188a4d62a22b3095dc5c7fe34f11c1-300x41 Inspire 2 来ました
ホームページへ