カテゴリー: パソコンお助けサポート

株式会社 Hi-Toサービス としてスタートします!

  • ドローンフィールド相模湖の運営
  • ドローン国家資格練習コース(ATTI道場)の運営
  • ドローン個別指導
  • ドローンビジネスサポート(Drone expert team)
  • 親子でドローンプログラミング(小中学生向け教室)
  • パソコン・スマホお助けサポート
  • スマホ活用セミナー
  • お彼岸、ご命日などのお参り、お掃除代行
  • お墓植栽の簡易剪定

iPhone 6/7のバッテリー交換

今回は、お仕事で使用しているiPhone 6とiPhone 7のバッテリー交換について記載します。

長年に渡り、Telloのプログラミングコントローラーのモニターとして、そしてMavic 2 Proデュアルコントローラのモニターとして活躍してくれたiPhone  6/7が 計4台あります。どれもさすがにバッテリーが弱ってきており、1日の講習の時間をもたない状況となっておりました。

以下は2機種のハードウェアのサポート状況と、バッテリー交換を依頼した場合の費用です。

〇iPhone 6 正規修理は既に終了 バッテリー交換費用:7,000円位(修理会社で対応)

〇iPhone 7は2024年9月に正規修理が終了 バッテリー交換費用:11,200円(Appleで対応)

 

 

この手の作業はリスクがありますので、一般の方はお金を払ってプロにお願いするべきだと思います。

私は、一応外資系の某コンピューターメーカー(D社、Q社、H社)に所属し、若い頃はハードウェアエンジニアとして仕事をして来ましたので、自分で作業をしてみました。

但し、コネクターや部品が非常にコンパクトに出来ているので、昔の技術は何の役にも立ちませんでしたが・・・。💦

iFactoryさんのiPhone 7用のバッテリー&工具セットとiPhone 6用のバッテリーをまずは1セットずつ購入してみました。

〇iPhone 7用のバッテリー&工具セット:2,470円

〇iPhone 6用のバッテリー:2,050円

交換の方法などは、各機種用にYoutubeに動画が用意されていますので、見て頂ければ作業内容自体はさほど難しくはありません

作業を上手く進めるコツは、以下3点です。

ポイント1.バッテリーを固定してあるテープを引き抜いて剥がす必要がありますが、この時にテープの近く本体をドライヤーで温めると比較的キレイにテープが剥がせます。

ポイント2.液晶パネルに接続されているコネクタが4個あり、Youtubeではこちらを取り外して、バッテリーを交換するとなっているのですが、このコネクタ自体が非常に細かくて繊細なコネクタですので、外すと接触不良となる可能性があります(以下のように)。2台目以降は液晶パネルを外さないで作業をする事でこの接触不良を防ぐことが出来ました。

注意1)私が最初に実施したiPhone 6のバッテリー交換は、手順の通りに行いましたので、液晶パネルのコネクタも取り外して実施しました。その結果が以下のように、液晶パネルの表示が・・・。💦

ポイント3.液晶パネルを外さずにバッテリーを交換するためには、上記ポイント1のドライヤーで温めてバッテリー固定用のテープがキレイに2枚とも剥がせている事が前提で、以下のように液晶パネルを倒れない様に、スマホホルダーを利用して液晶パネルを支えて作業を行う事で、液晶パネルに接続されている4つのコネクターは挿したままで作業が行えました。

何度か液晶パネルのコネクターを挿し直しや、コネクタ部分のクリーニングなど試みましたが、iPhone 6が1台使用不能となりました。

しかし、残りのiPhone 6 2台とiPhone 7 1台は無事に交換が完了して、バッテリーが元通り長持ちになりました。

という事で、この様なリスクがある作業ですので、皆さんにはお勧めしません。ダメ元でやりたいという方は、Youtubeを良く見て、上記コツと注意点を参考に試していただければと思います。

WordPress Contact Form 7から突然メールが配信できなくなった件の対応完了

Hi-Toサービスの問い合わせ各サービスの申込みには Contact Form 7を活用しています。

少し前から、スパムメールが多くなってきていると感じていました。なお、そのメールもタチが悪い事に発信元のアドレスを本サイトの問い合わせメールアドレスに設定しているので、簡単にメールを振り分けただけでは大切な『お問い合わせ』や『サービスのお申込み』を見逃してしまう恐れがあります。

 

対策として、Outlookメールの仕分けルールを細かく設定して、迷惑メールのみを仕分けして事なきを得たと思ったのですが・・・、数日すると(迷惑メールを含め)メール自体が全く送られて来ていない事に気付きました。

 

こんな時のためのバックアッププランとして、外部の予約システムサービス(STORES予約システムを利用)を用意しておりましたので緊急度の高いサービスは受付をそちらに退避しました。万が一のためにと大枠を準備しておいたのでダウンタイムは少なくて済みました。

<調査開始>

1.Contact Form 7で作成したフォームで動作確認

①必須項目も入れずにメールを送信する。

黄色の枠の中に「入力内容に問題があります。確認して再度お試しください。」と出てきます。

これは必須項目を入れていないので正常な動作。全くに動作しない訳では無いようです。

②各項目を入れてメールを送信する。

送信ボタンの横でマルの中で点がくるくると回っている状況で、色枠で囲われたメッセージは出てこない。

以下が各色枠で囲われたメッセージの意味と対処方法

赤枠(Mail failed) ・サーバーエラー ・メール設定のチェック
オレンジ枠(Spam) ・スパムの疑い ・reCAPTCHAの再設定
黄枠(Validation error) ・バリデーション(検証)エラー ・コードミスをチェック
緑枠(OK) ・メール送信後の問題 ・フォーム外で原因を調査

 

2.事例の調査・暫定対応

Contact Form 7で色々な事例は出てきますが、主に初期設定時の問題が多く、動いていたモノが動かなくなるという事例には中々当たりませんでした。

そんな中で、「Akismetによるスパムメール対策する方法」、「スパム対策としてreCAPTCHA設定の実施」などの情報を見つけ対応を行いました。

しかし、動作しません

念のため、プラグインやPHPもバージョンアップしてみましたが、それでも動作しません。

そんな中で、色々と事例検索をしていたら、「Contact Form 7 送信できない くるくる回る」ピッタリの事例にヒットしました。

結果は:サーバ側で「フォームメール制限対象」としてメール送信に制限をかけていた事だと判明しました。

制限が掛かった日に、ホームページ管理メールアドレスにサーバ運用会社からメールが配信されていました。ちなみに、私はお名前.comのサーバを使用しています。

────────────────────────────────
■制限の詳細■

・対象サーバーのマスタードメイン名:〇✖▲.com
・制限内容:フォームメール機能を利用したメール送信
────────────────────────────────

 

3.対策

お名前.comより制限を解除するためには、以下の対応を行ってその結果をメールするように指示があります。

①管理者アカウント、WordPress管理者のパスワード変更

・管理者アカウント  :問題無く完了
・WordPress管理者  :ログインできない問題2発生!

②設置ファイルの確認、不審なファイルの削除

・特に無し

③設置プログラムのバージョンアップ

・PHPのバージョンアップ:事前に対応済み
・プラグインバージョンアップ:事前に対応済み

④設置フォームへのセキュリティ対策導入

・reCAPTCHA V3を導入:事前に対応済み

⑤ご利用端末のセキュリティ確認

McAfeeの最新バージョンでウィルススキャン済み

WordPressの管理者のパスワードを更新しようとログインを試みますが、エラーメッセージが出て、ログインが出来ません!これは、サイトを乗っ取られたと思いました😢

エラーメッセージは以下です

FAILED to query mailaddress.com for your account.
Please create formail account in the navi for your account.
Status: 302 Found

 

4.ログインできない件の調査

事例としては、プラグイン(SiteGuard WP Plugin)が原因という事例はあるが、そのプラグイン自体は使用しているが、今回バージョンアップはしていないし関係は無さそうと判断。

お名前.comのヘルプデスクに今回の対応メールを送信し、WordPress管理者にログインできない件も合わせて問い合わせました。

以前は中々電話が繋がらず(現在も問い合わせ電話番号にたどり着くのも大変ですが)の状況でしたが、今回メールでの問い合わせから1時間半位で回答のメールが来ました! やりますね、お名前.comさん!!

フォームメール機能の制限解除を行った

WordPressの管理者ログインが出来ない件は不明

との回答を得ました。

メール関連なので、何らかの関係があるかも知れないと大きな期待を持って動作確認しました。

 

5.動作確認

①フォームに入力してメール送信正常にメール送信出来ました!

②WordPress管理者にログイン正常にログイン出来ました!   

これで一連の対応は完了しました。

今回の教訓としては、セキュリティ対策を含めて、各プラグインなどを最新にする事をもっとこまめに行う必要があると感じました。

あと、事例の検索ではなるべくありのままのメッセージで検索する方がより早く確実に事例に当りますね!

今回と同様の事例に当ってしまった場合に、ご自身で対応する自信の無い方はぜひ私どもHi-Toサービスの『パソコン・スマホお助けサポート』をご利用ください。

電話でのサポートお客様先に出向いての対応お客様のご要望ご予算に合わせて対応させていただきます。

 

ホームページへ

 

パソコン・スマホお助けサポート:こんな事できますご紹介編2&3

パソコンスマートフォン操作や、環境改善などでご相談をいただきました事例のご紹介です。今回はチョット対応が難しいと思いましたが、念のため当方の機材を持ち込んでいたのでお客様のご要望が実現できたという事例のご紹介です。その対応後に、パソコンの買い替えに伴うデータ移行および使い方のご指導もご依頼をいただきました。

ご紹介事例2.Word for Macに関する技術支援

<ご要望内容>

iMacの初期モデルをご利用で、Wordで作成した表ハガキに印刷したいが、行間を詰める事が出来ずに困っている。年賀状にその表を印刷して出したいと考えているので支援して欲しい。

<対応内容>

事前に私のMacBook ProWord for Macにて確認したところ、行間の設定「固定値」として、「設定値」文字の大きさに合わせて設定する事によって、文字が潰れることなく最大の行数をとれることを確認。

念のため、MacBook Proプリンターを持参して、お客様先に向かいました。

(1)お客様の環境では行間の設定自体が出来ない事を確認。

(2)持参したMacBook Proに該当のWordファイルをコピーして、行間の設定を「固定値」に設定し、「設定値」を文字の大きさに合わせたところ、1枚のはがきサイズに表を収める事が出来ました。

(3)印刷を行っていただいたところ、お客様のプリンターの故障で印刷できず。

 =>持参したプリンター使っていただき、必要な枚数のはがきに印刷をしていただきました。

ご紹介事例3.iMacからWindowsのSurface Laptop Goへの移行支援

<ご要望内容>

WindowsのSurface Laptop Goを購入したので、iMacから必要なファイルの移行と、使い方などを指導して欲しい。プリンターも購入したので接続して欲しい。

<対応内容>

(1)iMac上にある前回作成したWordファイルをはじめ、必要なファイルをSurface Laptop Goにコピー。

(2)iMacの外付けディスクのDC電源アダプターが故障が判明。

 =>型式が古いディスクであったので、新品では手配できませんでしたが、中古品で該当のDC電源アダプターの手配が出来そうなため、お客様と相談のうえ手配を掛けました。後日、手配したDC電源アダプターでディスクを起動して、必要なデータを移行。

(3)タッチパッドの操作には慣れないのでマウスを使いたい。

 =>DC電源アダプターと一緒に手配をさせていただきました。

(4)お客様が購入されたプリンターの接続

(5)Surface Laptop Go とWindows 11の使い方を簡単に説明させていただきました。

中古部品の手配や、必要な備品などのお買い物代行はメーカーや大手のサポート会社では対応が出来ません。そんな時は、ぜひHi-Toサービスにご相談ください

ホームページへ

パソコン・スマホお助けサポート:こんな事も出来ますご紹介編1

最近、パソコンスマートフォン操作や、環境改善などでご相談を多くいただいております。お客様から『こんな事も対応が可能なんですか?』とのお言葉をいただきましたので対応例を何点かご紹介させていただきます。

ご紹介事例1.Windows8.1のノートパソコンをWindows 11のノートパソコンへの入れ替え作業支援

<ご要望内容>

Windows8.1のサポート終了(2023年1月10日のサポート終了)に伴い、今までご使用になっていたノートパソコンを、Windows 11のノートパソコンに買い換えたい。

予算は決まっているが、実際に何を買っていいのかわからないので相談に乗って欲しい。

今までは、ネットショッピングやネット検索などが主な用途であったが、ワードなども使ってみたい。

<対応内容>

(1)お客様から、ご予算をお伺いして機種選定をご支援

(2)選定したノートパソコンのお買い物代行

(3)購入したノートパソコンのセットアップおよび旧パソコンのデータ移行

(4)Windows 11および、WPS Office2(Office互換ソフト)の使用方法のご説明

お客様の『こんな事をやって欲しい』という声をぜひ聞かせてください。無理な事は無理とお断りする事もございますが、可能な限り対応させていただきますので遠慮なくご相談ください。

ホームページへ

パソコン・スマホお助けサポートとして新たにスタートします

シニア向けスマホ活用支援』として、スマホに関してセミナーや問題解決を提供して参りましたが、お客様対応を行う上で、パソコン・スマートフォンやネットワーク環境などトータルでサポートして欲しいというご要望も多い事から、『シニア向けスマホ活用支援』と『パソコンお助けサポート』を統合して、パソコン・スマホお助けサポートとして提供させていただく事にいたしました。

お客様のパソコンやスマートフォンが『なんか調子が悪い』、『動作が遅くなったような気がする』、『エラーが出ているがどうしていいか分からない』、『新しい機器の導入を考えているが何を選んでいいか迷っている』などいろいろなお困り事悩み事がございましたら、遠慮なくHi-Toサービスにご相談ください

なお、『スマホ活用支援セミナー』につきましては、今後は『スマートフォン個別指導』のカタチで提供させていただきます。

 

ホームページへ

新年あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

Hi-Toサービス

 

るるぶ(特別編集)『あなたのみちを、あるけるまち。八王子』に掲載されました

私どもHi-Toサービスは、『はちおうじ人生100年サポート企業』として活動させていただいておりますが、その一環としてるるぶ特別編集、『あなたのみちを、あるけるまち。八王子』に掲載していただけました。

八王子市役所、八王子市内高齢者あんしん相談センター、八王子市内介護予防サービス提供事業所に配備いただけるようです。

パソコンやスマホの操作が苦手な方々にもぜひご覧になっていただきご利用いただければと思います

 

 

ホームページへ
ホームページへ
ホームページへ

Wi-Fi環境の改善対応など

お客様から、1.インターネットプロバイダー接続機器の交換作業実施2.パソコンで何かメッセージが出ている3.Wi-Fiの速度が以前から遅い などを調査・対応して欲しいという事でご依頼をいただきました。

まずは1.インターネットプロバイダー接続機器の交換作業実施 ですが、パソコンやインターネット機器を触り慣れている方なら何でもない作業でも、一般の方からしたら簡単な交換作業でも不安ですよね。今回の交換対象機器も1台構成から、2台構成に変更されておりましたので、全く同じように接続とは行きません。=>このような簡単な機器交換などもぜひ『パソコンお助けサポート』をご検討ください。

今回は、 3.Wi-Fiの速度が以前から遅い の対応についてご紹介させていただきます。

お客様のご自宅はマンションで、インターネット機器は入り口付近の寝室、パソコンは一番奥にある部屋に設置されている環境でした。

お客様に動作確認をお願いしたところ、パソコンのWi-Fi接続自体もしばらく待ってやっと繋がるという状況で、動画は待ちばかりで見れた状況ではないとの事でしたが、実際にその通りでした。

下図がネットワーク機器パソコンの位置関係を示しています。お客様のインターネット環境は電話配線を使用したVDSL方式です。

対応前のネットスピードは1Mbps以下という非常に遅い環境でした。試しにVDSL宅内装置とWi-Fiルータをパソコンの隣の部屋(リビング)に仮設置したところ、30Mbps程度の速度で通信する事ができました。この状態であれば、動画なども見る事は全く問題ありませんでした。

お客様のご要望で、リビングにはネットワーク機器のケーブルなどでゴチャゴチャするのは出来れば避けたい、かつ、電話機も寝室に置きたいとのご要望がありましたので、Wi-Fi中継器を導入するネットワーク構成変更の提案をさせていただきました。

<お客様のご要望>

  • Wi-Fiルータもアンテナが邪魔(長い3本のアンテナ仕様)なので新しいモノに換えたい
  • 電話機とネットワーク機器は寝室に置きたい
  • 動画が見れるようになったら嬉しい

 

上記図の通り、Wi-Fi中継器を廊下のコンセントに接続しました。このWi-Fi中継器は夜間はセンサーライトとしても活用できる中々の優れモノです。

お客様は、今までスマホでWi-Fiをご利用されておらず、ここ何カ月間はギガ数の超過料金を支払っていたようです。今回の対応でWi-Fi環境が安定した事により、ご自宅でWi-Fi接続が可能となりましたので、パケット料金を節約する事ができそうです。

今回のお客様の対応では、機器の選定から、機器購入、そして設置まで対応をさせていただきました。私共Hi-Toサービスでは、お客様のご要望、ご予算などの応じて柔軟に対応を実施させていただいております。

 

ホームページへ

 

ホームページへ

ビアマグで乾杯!

先日、STORESオンラインショップの立ち上げをご支援させていただいた『つきじ窯』様で気に入ったビアマグが有りましたので、さっそく購入させていただきました。

このビアマグは、窯で焼く時に炎の当たり方で模様が変わるために、同じモノは出来ないという事です。大量生産の物とは異なり、一点モノとしての味わいが感じられます。

購入してすぐに納品されたので、さっそくビールを飲みたかったのですが、健康診断で引っ掛かってしまい精密検査となってしまいましたので、結果が出るまでお預け状態でした。😢

ビアマグは事前に冷やしておきビールを注ぐと泡が細かく口当たりが良くなるそうです。

結構不安だった精密検査の結果も問題ありませんでしたので、祝杯を兼ねてさややかな宴です! 乾杯!

ホームページへ

『つきじ窯』オンラインショップ立ち上げ

東京都日野市にある(有)築地物産様のSTORESオンラインショップ『つきじ窯』の立ち上げをご支援させていただきました。

STORESのオンラインショップは、パソコンやスマホに慣れている方には簡単にショップを立ち上げる事ができますが、あまり慣れていない方からすると、やはり不安は大きいようです。

今回は、お客様が実施したい事のヒアリングから始めて、お客様に最適なオンラインショップの選定、開設時のショップの各設定、商品情報・写真の登録などを行わせていただきました。そして、最後にお客様自身で商品の登録などが行えるように、マニュアルの作成およびレクチャを実施させていただきました。

オンラインショップ『つきじ窯』は4月1日にオープンします!

一つ一つが個性をもった作品をぜひご覧ください。

画像をクリックするとショップに接続できます

オンラインショップに関わらず、パソコンやスマホの操作等に不安があるため、一歩を踏み出せない方は多いと思います。

そんな時は、お気軽にHi-Toサービスにご相談ください。

お客様のご要望、ご予算に応じた対応をご提案させていただきます。

ホームページへ

ホームページへ

新年あけましておめでとうございます

私どもHi-Toサービスは、お客様に感動していただけるサービスの提供を目指して活動させていただいております。

昨年は11月より『親子でドローンプログラミング』のセミナーを再開させていただきましたが、今年は『シニア向けスマホ活用支援セミナー』も再開させていただきます。ご期待ください。

また、ドローン空撮・ドローン個別指導パソコンお助けサポートお墓参り代行・お墓お掃除代行に関しても今まで以上に力を入れて活動して行きます。

今後ともよろしくお願いいたします。

Hi-Toサービス / 中堀利行

国土交通省への許可申請オンラインセミナー

『夜間飛行速習コース』『目視外飛行速習コース』の個別指導では、飛行訓練の他に、国土交通省への許可申請セミナーも提供させていただいております。

『 夜間飛行速習コース』 では訓練飛行は体育館で行いますので、事前申請は不要です。飛行訓練終了後に教室において国土交通省への申請のセミナーを行い、説明を聞いていただいた後に、お客様自身でその場で申請手続きを行っていただきます。申請後に国土交通省担当者からの修正指示などが来た場合の対応も含めて一環したサポートを提供させていただきますので初めての方でも安心です。国土交通省からの許可承認が降りた後で、実際に屋外(夜間のゴルフ練習場)で飛行訓練を行います。エースガーデンゴルフ練習場は、都内でドローンの屋外夜間飛行が出来る場所としては、大きさ設備を含めて最高の場所だと思います。

『目視外飛行速習コース』お客様からのご依頼で実現したコースです。なお、目視外の飛行訓練は屋外で実施しますので、訓練飛行を行う前に国土交通省への許可申請・承認が必要です。

訓練飛行の許可申請・承認=>訓練飛行=>(実際の)飛行許可申請・承認というステップが必要です。

今回、国土交通省への許可申請セミナーは、コロナ感染予防対策の一環として、オンラインセミナーのカタチで開催させていただきました。お客様はオンラインセミナーを実施した事が無いという事でしたので、事前にオンラインセミナー自体のやり方からご提供させていただきました。(Hi-Toサービスでは、パソコンの使い方などのサポートも提供しています)

オンラインセミナーのメリットとしては、コロナ感染予防対策以外にもお客様の空いた時間を有効に活用でき、かつ国土交通省からの指摘に対する回答を行う上でも必要に応じてオンライン会議を活用しスムーズなやり取りが可能となります。今後は国土交通省への申請セミナーはオンライン開催をメインで実施していきたいと考えています。

Hi-Toサービスでは、ドローン個別指導空撮のみではなく、国土交通省への許可申請セミナーなどにも力を入れています。まずはご連絡ください。

ホームページへ

ホームページへ

パソコンお助けサポート新メニュー

緊急事態宣言やテレワークなどで、家にいる時間が多くなっている事と思います。今まであまり活用されていなかった、ご自宅のパソコンもお仕事や趣味に活用されているのではないでしょうか?

久しぶりに使ってみて、『会社のパソコンに比べると遅いなぁ』とか『セキュリティ対策してないから心配』とか『バックアップが無いのでトラブルが発生したら心配』なんて不安や不満または心配はありませんか?

そんなお客様の不安を解消するサービスHi-Toサービスが低価格で提供開始しました!

『性能改善サポート』『障害対策の確認・提供サポート』です。

☆性能改善サポート

パソコンの性能が劣化する理由は様々です。解決方法も何通りかありますが主なモノは以下になります。

  1. ディスクのクリーンアップ
  2. アプリのスタートアップの無効化やバックグラウンドアプリの無効化
  3. メモリの増設
  4. システムディスクのSSD化
  5. 高性能のパソコンへの買換え

お客様のご予算の範囲で、システムの状況に応じて適切なソリューションを提供させていただきます。

<料金>2時間まで 5,000円 以降は1時間あたり2,000円の追加料金がかかります

☆障害対策の確認・提供サポート

ご使用されているパソコンの障害への対策は万全ですか?データのバックアップやOS(オペレーティングシステム)の復旧ディスクの作成は、万が一トラブルが発生した場合に、今お使いの状態を復旧させるために非常に重要な備えです。

  • 現状の確認
  • 改善策(機器追加等)の検討
  • 改善対策の提案
  • 改善対策の提供

<料金> 2時間まで 5,000円 以降は1時間あたり2,000円の追加料金がかかります

<ご提供条件> 『性能改善サポート』『障害対策の確認・提供サポート』 共通

  • 八王子市内は交通実費、交通時間の費用はかかりません
  • 八王子市以外の場合は、交通実費、交通時間の料金がかかります
  • 作業時間が2時間を超える場合は、別途費用が必要です
  • 機器や製品の購入費用は含まれていません

お申込みはこちらから

ホームページへ

ノートパソコンのシステムディスクSSD化

ノートパソコンが正常に立ち上がらなくなったという事で、お客様から調査および復旧のご依頼がありました。

ノートパソコン:HP Pavilion Notebook

初期のエラー情報:Windowsが正しく読み込まれませんでした

想定される原因としては、『システムファイルの異常』または『ハードディスクの故障』などが考えられます。

その後、お客様が『システムの回復』を実行したところ復旧せず、更に『Windows10の初期化』を行ったところ、それ以降は再起動を繰り返すという状態に陥ってしまったそうです。幸いにして、大切なデータは事前に退避してあり、『Windows10で立ち上がるように復旧して欲しい』というのがご依頼内容です

お客様先では、リカバリーディスクを作成していなかったという事で、これ以上の作業は出来ないので、私どもにノートパソコンとデータのコピーメディアを送付いただきました。

送っていただいたノートパソコンをシステム詳細テスト等を実施しましたが、エラーなどは検知されませんでした。上記に記載の通り、この状況からは『システムファイルの異常』または『ハードディスクの故障』が想定されます。購入後5年を経過している事もあり、ハードディスクを交換してWindows10をインストールして、データファイルをリカバリする事をご提案させていただきました。

なお、ハードディスクは1TBの容量のモノが登載されておりましたが、実使用量が200Gb程度でしたので、ハードディスクから500GbのSSDに載せ替えする事をご提案しました。

SSD(Solid State Disk)はハードディスクと比較して、読み出し速度が非常に速い(書き込み速度はハードディスクとほぼ同等)ため、パソコンの起動が早くなるパソコンの動作が早くなるなどの効果が期待できます。以前はだいぶ高価でしたが、最近は500Gbで8,000円程度で購入できます。今回は、crucial社のMX500 2.5インチ/500Gb SSDを使用しました。

ノートパソコンの分解は、精密ドライバーや、カバーを開ける工具等が無いと作業は大変困難です。ねじ山を潰してしまう事や、カバーの破損などのリスクがありますので、専門家に依頼する事を強くお勧めします(宣伝です!)

カバーさえ開いてしまえば、SSDに附属のスペーサーを使って厚さを調整して、コネクターを2本接続するだけです。

ディスクが壊れる前にSSDに載せ替えする事ができれば、以下の機器を使って、システムディスクをSSDに丸ごとコピー(クーロンコピー)する事で容易に移行が可能となります。

これを読んでいただいたみなさんに確認です!

  1. 大切な写真映像データなどはバックアップしていますか?
  2. OSのリカバリーディスクを作成していますか?

やっていないし、やり方も分からない!という方は、Hi-Toサービスの『障害対策の確認・提供サポート』をぜひご検討ください。

あなたのパソコンを確認・診断し、ご要望・ご予算にあった対応策を提供させていただきます!

ホームページへ

テレワークの導入

中小企業様等で『テレワークの導入は無理!』と諦めていませんか?お客様の環境やご予算に応じて、一緒にテレワークの導入について検討してみませんか?

まずは、ご相談ください。

もしまだ導入出来たいないとしたら、

『今からでも遅くありません!』ぜひご相談ください。

ホームページへ

オンラインお墓参り

コロナ禍の影響や遠方にお住まいで、しばらくお墓参りが出来ていらっしゃらないお客様向けに、『オンラインお墓参り』を提供させていただきます。

お客様が、スマートフォンやパソコンなどビデオ通話をできる環境をお持ちでしたら、追加費用無しオンラインお墓参りが可能です。ぜひ体験してみてください。

ビデオ通話の設定などに関しては、事前にお電話でご説明させていただきます(無料)。なお、お客様先に出張して設定をご要望の場合は、『スマホお助けサポート』『パソコンお助けサポート』として有償にて対応させていただきます。

ホームページへ

QRコード決済使えます

メルペイ・d払い、PayPay、auPAYのQRコード決済の登録が完了しました。

親子でドローンプログラミング』、『ドローン操縦体験・ドローン個別指導』、『スマホ活用支援セミナー』、『パソコン・スマホお助けサポート』などでご利用ください。

ホームページへ
ホームページへ
ホームページへ
ホームページへ

パソコンお助けサポート

パソコンお助けサポート』につきましては、企業個人事業主様を対象として、サービスを公開しておりましたが、一般(個人)の方からのご依頼や問い合わせなども受けている状況でしたので、この度一般(個人)の方も正式に対象として、サービスを提供させていただく事といたしました。

今後は、企業、個人事業主様、一般(個人)の方を対象として、 パソコン関連の様々な問題解決や環境改善のご支援を提供させていただきます。

あなたの『今さら聞けない疑問や長年の課題』を聞かせてください。

ホームページへ

新型コロナウイルス感染予防対策への取り組みを更新

最近また新型コロナウイルスの感染者が増加しており、みなさまも不安な日々をお送りの事と存じます。 私どもHi-Toサービスでは、『ドローン個別指導』『親子でドローンプログラミング』『スマホ活用セミナー』などにおいて、複数のお客様と接する機会がございます。

以前より、感染予防対策には注力しておりますが、この度スタッフに関して以下の対策を追加徹底させていただく事に致しました。今までの対策と合わせて、万全の対策を行い皆様に安心してセミナー・個別指導に参加していただけるように努めさせていただきます。

スタッフは厚生労働省のアプリ『新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)』 をインストールして日々確認を行います。万が一、陽性者と接触が確認された場合は、事前に伺っている緊急連絡先に連絡の上セミナー等を中止とさせていただきます。

<会場>

  • 少人数(セミナーは8名以下、個別指導は3名以下)で開催します。
  • 受付時に非接触式の電子検温計で体温を測定します。
  • 入口にはアルコール消毒スプレーを配備します。
  • 教室・体育館では1時間を目安に休憩をとり、室内の換気を行います。

<機材>

  • スマートフォン等の機材は、事前に消毒を行います。
  • 机、椅子は使用する前に消毒を行います。

<参加者>

  • 当日来場前に自宅で体温を計測していただき、もし平熱よりも高い場合は参加を見合わせていただきます。
  • 受け付け時の検温で体温が高い場合は、再度体温計で検温を行い37.5℃を超える場合は、参加を見合わせていただきます。
  • 5月以降も日程を確保していますので、参加日程を振り替えていただきます。 
  • ※キャンセルの場合でもキャンセル料金はかかりません

<スタッフ>

  • スタッフに発症の疑いがある場合は、事前に伺っている緊急連絡先に連絡のうえ中止とさせていただきます。
  • スタッフは厚生労働省のアプリ『新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)』 をインストールして日々確認を行います。万が一、陽性者と接触が確認された場合は、事前に伺っている緊急連絡先に連絡の上中止とさせていただきます。

ホームページへ
ホームページへ

Microsoft 365 Web版

本日知り合いの方からの依頼で、新規パソコンのセットアップと旧環境データ等移行のお仕事を実施して参りました。

長年に渡り他の方が運用してきたパソコンは、大変個性豊かですね。実態をつかむのに結構時間を要しました(汗)

新環境でメールをセットアップしようとしたところ、なんと!パスワードは全く想像が付かないとの事・・・。セットアップ時の書類は見つかったのですが、パスワードは初期状態からは変更されていました。結局プロバイダーに連絡して、マイページの登録を行い、そこからパスワードをリセットする事で解決しました。

話はかわりますが、ご存知の方も多いと思いますが、Office 365がMicrosoft 365に代わりましたね。今回のお客様は、Office 2010を使用されている環境からの移行でしたので、どのように移行しようかとチト頭が痛かったです。

Microsoft 365には、1ヶ月無償でお試しできる仕組みも用意されていますが、よくよく情報を見てみると(詳細は以下のリンクより確認)Microsoft 365のWeb版は期限など関係なく製品を無償で使用できるようです。

以前からWeb版(オンライン版)のOfficeは存在していたようですが、私はあまり認識していませんでした。Web版のWord、Excel、PowerPointなどは、パソコンにインストールする事なく製品を使用する事ができ、作成したファイルはOneDrive上に保存されます。各製品の細かい部分で、実施できない機能があるようですが、まずはWeb版で使っていただき、不都合があれば製品を購入していただくという方針にいたしました。

Windowsパソコンの新規インストールは久しぶりでしたが、色々と変化があるものですね。ちなみに、新規パソコンには私の所縁のある会社のPCをお勧めさせていただきました。

ホームページへ

WEBカメラやっと入手出来ました

3月終わり頃に、某国産メーカーさんのオンラインショップでWEBカメラをオーダーしていましたが、5/15の時点でも入荷未定との事でした。楽天市場で再度『WEBカメラ 在庫有り』と検索してみたところ、”在庫あり”や”5月末発送”という商品が出てますね。

型番: SEW1-1080P という商品が在庫ありましたのでオーダーしてみました。メーカーなど不明(多分中華ですね)です。なんと!翌日は配送されてきました。

解像度:Full HD 1080P / 200万画素 / マイク内蔵 / カメラ部分上下可動 / 台座の足部分・開閉可能

USBポートに繋げば勝手に認識されて、なんの苦労もなくZoomミーティングでカメラとして使用する事が出来ました。これでWindows10のデスクトップPCでもZoomミーティングが出来ます。

ひとつ困った事は、デスクトップPCのスペックが低く、『グリーンスクリーン無しでバーチャル背景を利用する要件』を満たしておりませんでした。😢

部屋の中が片付いていない場合など、バーチャル背景は有効ですよね!また、動画なども背景にセットできるので、私はハワイの海岸星空と流れ星焚火などを背景画像として利用しています。

動画をグリーンスクリーン無しでバーチャル背景とするためのスペック

  • PC用Zoomデスクトップクライアント、バージョン  4.6.4(17383.0119)以降
  • Windows 7、8、または10(64ビット)
  • サポートされているプロセッサー(720pビデオ)
    • Intel i5、i7、i9-2コア以上、gen 6以上(atomおよびyシリーズを除く)
    • プロセッサにはIntel GPUが必要-ドライババージョン23以降のHD620を除く
    • OSはWindows 10、64ビットである必要があります
  • サポートされているプロセッサー(1080pビデオ)
    • Intel i5-4コア以上、gen 6以上、uシリーズを想定
    • Intel i7、i9、Xeon -4コア以上、第4世代以上
    • その他のIntelプロセッサー -6コア以上、第4世代以上(atomおよびyシリーズを除く)
    • インテル以外のプロセッサー -8コア以上、周波数3.0GHz; または12コア以上

バーチャル背景が必要な場合は、今まで通りMacBook Proに登場してもらう事にします。ただし、USB Mini Dockを介してWEBカメラを接続できるので、いつも通り折りたたんでモニターの後ろにMacBook Proを置いたままで利用できるようになりました。

これで、パソコン回りの環境改善もほぼ完了ですかね。

ホームページへ

iPad mini 世代交代

長年に渡り移動時の情報端末として活躍してくれた初代iPad miniが、この度引退する事になりました。このiPad miniで新聞と雑誌を読むようになり、おかげで我が家には紙の新聞・雑誌が貯まらなくなりました。

一度だけバッテリーが充電できなくなるというトラブルがありましたが、タイミングが良く保証期間が切れる直前だったので、無償交換してもらいました。保証期間の残りは2週間程度だったと思います。(汗)

ドローン(Mavic 2 Pro, Tello)を操作する時にもiPad miniを使用したかったのですがアプリがサポート外でしたので、この度iPad mini 5(第5世代)を導入する事にいたしました。

iPad mini 1 & iPad mini 5

初代iPad mini は1万円程度で下取りしてくれるようです。最後まで親孝行な子です。

iPad mini 5をさっそくセットアップして使用してみましたが、サクサクと快調に動きます。新しい機器をイジルのは楽しいですね。今後は、Mavic 2 Proのマスターコントローラのモニター、そして親子でプログラミングセミナー(Tello)のデモ用端末として活躍してもらいます。

ホームページへ

新型コロナウイルス感染予防対策への取り組み

私どもHi-Toサービスでは、『ドローン個別指導』『親子でドローンプログラミング』『スマホ活用セミナー』などにおいて、複数のお客様と接する機会がございます。この度、オーダーしておりました非接触式の電子検温計が入荷しました。これで事前に検討しておりました新型コロナウイルス感染予防対策が全て整いました事をお知らせいたします。

<会場>

  • 少人数(セミナーは8名以下、個別指導は3名以下)で開催します。
  • 受付時に非接触式の電子検温計で体温を測定します。
  • 入口にはアルコール消毒スプレーを配備します。
  • 教室・体育館では1時間を目安に休憩をとり、室内の換気を行います。

<機材>

  • スマートフォンコントローラトランシーバ等の機材は事前に消毒を行います。
  • 机、椅子事前に消毒を行います。
  • セミナー、個別指導ではポータブル拡声器を活用して2m以上の距離を確保します。
  • ドローン初心者に個別指導を行う場合は、デュアルコントローラで操縦訓練を行いますが、指導者および訓練生はトランシーバを装着して2m以上の距離を確保してコミュニケーションを図ります。

<参加者>

  • 当日来場前に自宅で体温を計測していただき、もし平熱よりも高い場合は参加を見合わせていただきます。
  • 受付時の検温で体温が高い場合は、再度体温計で検温を行い37.5℃を超える場合は、参加を見合わせていただきます
  • ※この場合のキャンセルではキャンセル料金はいただいておりません。

<スタッフ>

  • スタッフに発症の疑いがある場合は、事前に伺っている緊急連絡先に連絡のうえ中止とさせていただきます。


緊急事態宣言が解除されました。『親子でドローンプログラミング』『ドローン個別指導』『スマホ活用支援セミナー』などを上記対策を実施の上開催させていただきます皆様に少しでも安心してご参加いただけるように努めて参ります。 よろしくお願いいたします。

ホームページへ
ホームページへ

macOS サウンドデバイスのトラブル

仕事で使用しているMacBook Proは、Windows PCとモニターを共有して います。そのため、通常は画面を閉じた状態でスタンドに立てて、モニターの後ろに配置し、スペース確保に協力してもらっています。(目立たない場所に置いてゴメンナサイ)

今回、Zoomミーティングのテストをする機会があり、MacBook Proに久しぶりに机のセンターポジションで働いてもらいました。すると、Zoomの音声が頻繁に切り替わるというトラブルが発生してしまいました。(涙)

【現象】Zoomのオーディオ設定画面で MacBook Proのスピーカーマイク選択しても、会議を開始すると”オーディオが切り替わった”というメッセージが頻繁に表示される状況。ちなみに、その状態ではZoomのオーディオ設定で “MacBook Proのスピーカー/マイク” と “xxxx Audio Recorder” が不定期に切り替わっていました。

macのシステム環境設定『サウンド』の内容を確認しても、同様に“MacBook Proのスピーカー/マイク”と”xxxx Audio Recorder”が不定期に切り替わっている状態でした。

【原因】 “xxxx Audio Recorder”というデバイスは以前お試しでインストールした録音アプリのデバイスでした。

しかし、問題はここからでした。

macのアプリは、アンインストールのツールが無い場合は、アプリを”ゴミ箱”に入れて削除する方法しかありません。というか、そう思っていました。

該当のアプリをゴミ箱に入れて削除しても、デバイスが消えません(汗)。

事例などを片っ端から調べてみると、全く同一の事例はありませんでしたが、同様にデバイスやアプリの設定ファイルなど消えないで残ってしまうという事例はたくさんありました。

調査のなかで、アプリ削除ツール『AppCleaner』というツールを見つけたのでこれを試してみましたが、結果はNG! (しかし、このツールは今後活用していきます)

あとは、バックアップで戻すしかないか? バックアップは『Time Machine』で取得しているが、リストアはした事がありません。  また、今の状況を回避するためには、どの時点でのバックアップを戻すかも問題です。

【復旧対策】以下のステップで対応する事にしました

1.macOSの再インストール(復元用ディスクの利用)

2.『Time Machine』該当アプリのインストールした日よりも前のバックアップをリストア

当初の予測では、macOSを再インストールする事で、デバイスは消えてくれるだろうと考えていたのですが甘かったです。再インストールは約1時間位かかりましたが、デバイスはしぶとく存在していました

覚悟を決めて、『Time Machine』で約半年前のバックアップリストアを開始しました。予測時間が”7時間位”と表示されたので、翌朝に確認することにして寝ました。

翌朝に祈るような気持ちでデバイスを確認すると、サウンドデバイスは “MacBook Proのスピーカー/マイク” のみになっていました。

まだ、約半年前のシステム状況なので、完全復旧させるためには、該当のアプリ以外の他のアプリを『Time Machine』からリストアしなければなりません。もちろん、これも初めての体験です。

最初は、一つ、二つとアプリをリストアして動作確認と慎重に作業を勧めました。途中からは大胆にまとめて複数のアプリを選択し、全体で約1時間程度で完全復旧する事ができました。

【macOS 今後の教訓】

※本当に必要なアプリしかインストールしない!

アンインストールツールが無い場合は、 『AppCleaner』 で試してみるが、最悪システムにゴミが残る事を覚悟しなければならない!!

※『Time Machine』は非常に使いやすいリストアツール!最後は覚悟を決めてリストアする。

ホームページへ

Webカメラ入手困難ですね

新型コロナウイルスの感染対策として、テレワークが推奨されていますが、みなさんWebカメラが入手できなくてお困りではないですか?

私もMacBook ProでWeb会議を行う分には問題ないのですが、Windows PC用のWebカメラが以前のPCで使用していた非常に古い製品で画質が良くないので、この機会に買い替えようとオンラインショップ オーダーしました。ところが在庫が全くなく、いつ入るかも不明な状況でした。念のため家電量販店などでも回ってみましたが、どこも在庫なしでした。

そこで、スマホをWebカメラとして活用する方法を調べてみましたので共有させていただきます。

  • DroidCam  :Android スマートフォン用アプリ
  • iVCam   : iPhone、Androidスマートフォン用アプリ

双方とも試してみましたが、PCとスマホにそれぞれアプリを入れて簡単な設定をすれば利用することができます。また、流行りのZoomミーティングのカメラとしても認識されるので、あえてWebカメラを購入しないでも良いかもしれないですね。

Zoomミーティングでの利用を想定して以下の通り、DroidCamiVCamを評価してみました。私の場合は、音声はPCのヘッドホンジャックを利用しているので、iVCamの方が使い勝手が良いと感じました。

(-):マイナスポイント、(+):プラスポイント

  • (-)DroidCamは無料版ではカメラの解像度等が調整できないので、Zoomのカメラとして設定した場合、画面が若干横方向に拡大されてしまう。
  • (+)DroidCamはカメラのマイクも利用可能となる。
  • (+)iVCamはカメラの無料版でもカメラの解像度など調整可能。
  • (+)iVCamはPCとスマホの双方でアプリを立ち上げると、勝手に認識し接続完了する。
  • (+)iVCamはiPhone,Android両方のスマホに対応している。
  • (-)iVCamはスマホから音声入力する場合は別途VSCというアプリのインストールが必要。(VSC無料版だと時々女性の声が入る)

Webカメラ入荷待ちの方は試してみてはいかがでしょうか?ちなみに、スマホをカメラとして設置する際に、100均で売っているスマホスタンドが役に立ちます。

※使用する時は、左右のネジをしっかりと締めてスマホが落ちないように注意してください。

ホームページへ

Networkトラブル解決

私は、ケーブルテレビのNetworkに加入しています。数か月位前から何となくNetworkが遅いなぁと感じていましたが、3日ほど前に全く通信できない状況となってしまいました。

切り分けの結果、ケーブルテレビから貸与されている、光モデムかその先が怪しいと思われたので、光モデムの電源Off/Onを行い、暫定復旧をさせました。その後ケーブルテレビのコールセンターに連絡し、こちらの回線の状況を観てもらったところ、やはり信号レベルが落ちているようでした。

本日、光モデムとブースター等を交換していただき、無事に復旧しました。Networkがいつもと全然違う速さでビックリしました。数か月の間に何となく遅いNetworkに慣れてしまっていたのですね。

今回は完全にNetworkが切れてくれたから原因の究明ができましたが、変化に気が付いたら無視しないで調査する事が大切ですね。

ホームページへ

『パソコンお助けサポート』を開始しました

本日(3/26)『パソコンお助けサポート』をリリースいたしました。

ICT(IT)担当者のいない中小企業様 または、パソコンにあまり詳しくないという個人事業主様 に向けてパソコン関連の様々な問題解決や環境改善のお手伝いをさせて頂きます。

Windows10移行支援』、『クラウド環境の活用支援』、『WEB会議(オンライン会議)導入支援』、『パソコンお困り事相談』などの提供を予定しています。その他ご要望があれば、できる限りのご支援を提供させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ホームページへ

本年もよろしくお願いいたします

2020年が皆様にとって良い年となりますように、心よりお祈り申し上げます。

皆様の声を反映させたサービスの新規開発、お客様に喜んでいただけるサービスの提供に努めさせていただきます。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

第一弾として、『お墓お掃除代行』、『お墓参り代行』をまだご経験されていないお客様のために、大変お得な価格での『お試し代行』『お得な年間契約』を提供開始いたしました。ぜひこの機会にご検討ください。

第二弾として、お子様を対象としたTOYドローンTello“を利用した、『親子でドローンプログラミング』を3月頃にリリース予定です。ゲーム感覚で、ドローンを離陸、旋回、着陸などをプログラミングで実習していただけます。こうご期待!

なお、スマホ活用支援セミナーは次回、2月16日(日)に開催となっております。まだ、席に余裕がございますので、まだお申込みが完了していない方はぜひお早めにお願いします。

ホームページへ

パソコン環境改善完了

本日、モニター 、切替スィッチ、ケーブル、MacBookの縦置きスタンドが納品され設置も完了しました。

これで、一連のパソコン環境改善作業は完了しました。

もちろん、この書込みも新環境で記載しています。モニター を23.8インチにしましたので、 MacBookProでの作業が大幅に改善されました。

ホームページへ

キーボードとマウス

私は、仕事用としてWindowsのPCとMacBook Proを使っていますが、狭い机の上での使い勝手をよくするために、モニター、キーボード、マウスの共有化をする事にしました。

昨日モニター、切り替えスイッチとケーブルをポチっとオーダーしました。キーボードは実際のタッチを確かめたかったので、本日ビックカメラに行き、Logicoolのキーボードとマウスを購入してきました。

これが中々の優れもので、Bluetooth接続でキーボードとマウスのスイッチによりパソコンを簡単に切り替えて使う事ができます。もちろん、キータッチもGoodです。

KX800 &M720r

ホームページへ

WEBサイト復旧しました

Hi-ToサービスのWEBサイトが9月8日16:52から18:15の間ダウンしておりました。

サイトを訪問された皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。原因は、プラグイン(Jetpack by WordPress.com)の更新の失敗によるものでした。

プラグインのUpdateが失敗することは何度も経験しており、今までは、再度Updateし直せば復旧することができました。しかし!今回はWEBサイト自体も『サイトで技術的な問題が発生しています』とメッセージが表示されてアクセス出来なくなり、ダッシュボードへのアクセスも出来ない状況でした。

本当に焦りました!

忘備録のために、対応状況を記載しておきます。

【状況】WordPress 5.2 で運用中にプラグイン:Jetpack by WordPress.comのUpdateを行ったところ、エラーによりUpdateが完了しなかった。過去にも何度か失敗することはあったが、再度実行すると上手く行くので、特にエラーメッセージなどは見ていない。

Jetpack by WordPress.comから、エラーのメールが配信されてきました。

(エラーメッセージ詳細)

エラータイプ E_COMPILE_ERROR が /(省略)/hi-to-service.com/wordpress-4.9.8-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/class.jetpack.php ファイルの 38 行目で発生しました。 エラーメッセージ: require_once(): Failed opening required ‘/(省略)/hi-to-service.com/wordpress-4.9.8-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media.php’ (include_path=’.:/usr/local/php7.2/lib/php’)

【対応状況】

今回のようなことは初めてでしたので、WEBでWordPressのプラグインの更新時のエラーに関する記事を確認しました。

以下の記事が参考になりました。

http://the-digitalnomad.com/jetpack-no-appudeto-o-shippai-shita-toki-no-taisho-hoho-jitsutaiken/

記事を参考に、Jetpackのディレクトリ名を変更[ jaetpack->jetpack2]して、無事にWEBが立ち上がり、ダッシュボードにもアクセスできるようになりました。

ほっと一息かと思いきや、ここでもう1つの問題発生!

Jetpackは統計情報などを利用しているので、再度インストールし直したいところです。しかし、ディレクトリ名を変更したままではプラグインを削除ができない。そこで、ディレクトリ名を戻してみましたが、やっぱり削除できない。

WordPressのサポート記事に、関連すると思われる記事があり、『Jetpackを削除したら、インストールできた』との事。

ftpでJetpackのディレクトリ配下のファイルを手作業で削除して、プラグイン新規追加を行い無事に復旧しました。

何十年も前のエンジニア時代を少し思い出しました。久しぶりの書き込みが障害対応記録になってしまったのは残念ですが、WEBサイトのデータなど失わなくて本当に良かったです。

ホームページへ