ドローン操縦練習:調整機能を活用しよう編をYouTubeにUploadしました

ドローン操縦練習の動画、調整機能を活用しよう編をYouTubeにUploadしました。

ドローンの操縦や撮影には緩やかで滑らかな操作が必須です。それを実現するために、いつも指先の動きを鍛えているのですが、それでもカバー出来ないレベルのところは、機体に備わっている各種調整機能を有効活用しましょうという内容です。

私が所有しているMavic 2 Pro、Phantom 4 Pro+で実際に調整している主なモノは、

操縦感覚の調整『経験値』『感度』を低い値にして、舵の反応を緩やかにしています。

カメラのジンバルの動きの調整『最大速度』『滑らかさ』を試行錯誤して『最大速度:10』『滑らかさ:7』という値を見つけ出しました。

 

 

みなさんも、ご自身の機体で実際に色々と調整を試してみると、また一味違った飛行と撮影ができると思いますよ!

飛行関連の調整を行う場合は、ドローン専用の飛行場などで実施することをお勧めします。その際には、ぜひドローンフィールド相模湖をご利用ください。

関連記事

・2021年05月23日/ドローン練習応用編をYouTubeにUpしました/

 

ホームページへ

ATTIモード特訓コースを新設

最近のドローンは各種センサーや各種制御機能が優れているので、全くの初心者でも手軽にドローンの飛行が楽しめます。これによって、映像業界や測量・点検等の業界、そして一般の方の趣味として等と広くドローンが浸透しています。

みなさんは、ドローンを操縦していて、『怖い』とか『危ない』と感じた事はないですか?

何らかの影響でGPSの捕捉状況が悪化しATTIモードになってしまう事がありますが、初めて経験するとパニックになってしまいますね。

パニックになって事故を起こすという最悪の事態を避けるためにも、ドローンを操縦される方は、ぜひATTIモードでの操縦を屋外で体験していただく事をお勧めしますお仕事としてドローンを操縦される方は、ATTIモードでの屋外での操縦訓練、および操縦技術の維持向上は必須だと思います。(ドローンスクールに行かれた方は、屋内等でATTIモードの体験はしていると思いますが、絶対的に時間が少ないですし、屋外とでは風等の影響が全く違います)

ドローンをATTIモードで、①ホバリング(前後左右方向)、②ノーズインサークル③8の字飛行、等を自分で操縦してみてください。如何に今までの操縦がドローンの電子機器の制御に頼っていたかが良く分かります。

なお、これらの操縦技術は、1回経験すれば良いというモノではなく、維持向上させるためには、定期的な訓練が必須です。ちなみに、私は操縦訓練を行う場合、半分以上の時間をATTIモードの飛行訓練に費やしています。

DJI製品ですと、Mavic 2 Enterprise Zoom / Dual 、Phantom 4 Pro等ではATTIモードへの切り替えが行えます。

これらの機体をお持ちでは無い方、もしくは機体はお持ちでも飛行訓練を行う自信が無い方ATTIモードを真剣に練習してみたい方向けに、Hi-Toサービスでは『ATTIモード特訓コース』を新設しました。詳しくは、以下のホームページを確認ください。お問い合わせもお待ちしております。

 

関連記事

・2022年07月12日/ATTIモード体験コース提供開始します/

 

ホームページへ