新年あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
Hi-Toサービス
『親子でドローンプログラミング』の紹介ビデオを作成しました。
『ドローンの操縦』や『プログラミング』は難しのでは?と思われるかも知れませんが、そんなことはありません。ぜひ、ビデオをご覧になってください。
プログラミング教室に参加された方は全く初めての方々ですが、みなさん『ドローンの操縦を楽しみ』、『自分で作ったプログラムでドローンを飛行』させています。
なお、5月8日(日)、22日(日)開催分もまだ空席がございます。ご希望の方はお早めにご予約をお願いします。
<開催日程>
1.5月 8日(日)13:30~16:30
2.5月22日(日)13:30~16:30
3.6月 5日(日)13:30~16:30
4.6月19日(日)13:30~16:30
私どもHi-Toサービスは、お客様に感動していただけるサービスの提供を目指して活動させていただいております。
昨年は11月より『親子でドローンプログラミング』のセミナーを再開させていただきましたが、今年は『シニア向けスマホ活用支援セミナー』も再開させていただきます。ご期待ください。
また、ドローン空撮・ドローン個別指導やパソコンお助けサポート、お墓参り代行・お墓お掃除代行に関しても今まで以上に力を入れて活動して行きます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Hi-Toサービス / 中堀利行
プログラミングは難しいんじゃないか?、ドローンを飛ばしてみたいけど壊したら大変だなぁ?とか、興味はあるんだけど参加は迷っているという方はいらっしゃるんじゃないでしょうか?
そんな、不安や疑問などにお答えして、安心してセミナーにご参加いただけるように、Zoomミーティングによるオンライン説明会を開催させていただきます。参加費用:無料
<オンライン説明会>
日時:9月5日(日)10:30~11:30
方法:Zoomミーティング(事前に申込みが必要です)
費用:無料
ご都合のつく方はぜひご参加ください。セミナー自体もまだ若干空席がございます。まだお申込みいただいていない方は、お早めにお申込みください。
参加ご希望の方は、以下のリンクから申込みフォームに必要事項を記載ください。
ドローンフィールド相模湖の常駐日程の更新【営業中止・営業再開】のご案内
※8月24日(火)より、通常の営業を予定しております。
8月に開催予定しておりました小学生・中学生のお子さんを対象としたドローン操縦体験セミナーの開催は中止とさせていただきました。また別の機会にぜひ企画したいと考えております。
9月開催予定の『親子でドローンプログラミング』セミナーは予定通り開催させていただきます。
新型コロナ感染予防対策の一環として、『親子でドローンプログラミング』のセミナー開催を中止しておりましたが、講師およびスタッフのワクチン接種の目処が立ちましたので、以下の日程で再開いたします。
<開催日程>
1.9月19日(日)13:30~16:30 <レベル1コース(🔰初めての方向けコース)>
2.10月3日(日)13:30~16:30 <レベル1コース(🔰初めての方向けコース)>
3.10月24日(日)13:30~16:30 <レベル2コース(🏆経験者向けコース)>
レベル1コースは、プログラミングやドローンに関して全く知識が無い方を対象としています。一から学ぶことができますので、ご安心ください。
レベル2コースは、レベル1を受講した方を対象としていますが、他のプログラミングセミナーなどを受講した方も参加いただく事は可能です。自分でプログラミングしたドローンを思い通りに飛ばせた時は感動すること間違いありません!
本来は、夏休み中に開催を目指しておりましたが、万全を期して開催をしたかったので、この時期の再開となってしまいました。
参加のお申込みは、以下の『親子でドローンプログラミング』のページからお願いいたします。各回4組様までとなっておりますので、お早目にお申込みください。
『親子でドローンプログラミング』の2回目の参加者を対象とした、”レベル2課程”のセミナーを11月22日に開催しました。
当セミナーでは、まず①ドローンをコントローラで操縦していただき、同じ飛行を②みなさんが作ったプログラミングでドローンの飛行を実現していただきます。
まずは、コントローラで操縦です。今回は 少し高度なワザにも挑戦していただきドローンを飛行してもらいました。みなさん、さすが!経験者だけあり、以前よりも腕を上げており、特に着陸にはこだわって、ランディングマットの中に見事に着陸していました。
次に、プログラムを作成しドローンを飛行させていただきますが、今回のテーマは『ドローンを音楽に合わせて飛行させてみよう!』です。ドローンをリズミカルに、そして優雅に飛行するように(意識して)プログラミングに臨んでいただきました。
最終課題は、『円に沿って飛行にチャレンジ』していただきました。みなさんは自分で操縦するのもとても苦労したので、プログラミングで実現するのは無理?!だと思っていたようです。しかし、最終的にはみなさん見事に課題をクリアして、ドローンを優雅に飛行させておりました。参加された方は、全員見事にレベル2課程を修了されました。
『親子でドローンプログラミング』は、小学生と保護者の方に2人1組のチームで参加いただいており、保護者の方には、・お子さんの目標達成のサポート、・お子さん新たな一面を発見する事をゴールに取り組んで頂いております。
保護者の方のなかには、お子さんよりも真剣に、そしてとても楽しそうにドローンを操縦したり、プログラミングの課題に取り組んでいる方もいらっしゃいます。
現状、4組の枠に空きもある事もございますので、大人のみでの参加希望される方にも開放させていただく事にいたしました。
9月6日(日)、20日(日)の開催については、親子2人1組での参加と合わせて、大人1人での参加も可能となります。
ドローンを操縦してみたかった方、プログラミングを体験してみたかった方は、ぜひこの機会に参加ください。
<日程>
①9月 6日(日曜日)13:30~17:30 4組の親子または大人
②9月20日(日曜日)13:30~17:30 4組の親子または大人
<参加費用>
6,000円/親子1組または大人1人
<開催場所>
会場:高尾の森わくわくビレッジ
最近また新型コロナウイルスの感染者が増加しており、みなさまも不安な日々をお送りの事と存じます。 私どもHi-Toサービスでは、『ドローン個別指導』『親子でドローンプログラミング』『スマホ活用セミナー』などにおいて、複数のお客様と接する機会がございます。
以前より、感染予防対策には注力しておりますが、この度スタッフに関して以下の対策を追加徹底させていただく事に致しました。今までの対策と合わせて、万全の対策を行い皆様に安心してセミナー・個別指導に参加していただけるように努めさせていただきます。
スタッフは厚生労働省のアプリ『新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)』 をインストールして日々確認を行います。万が一、陽性者と接触が確認された場合は、事前に伺っている緊急連絡先に連絡の上セミナー等を中止とさせていただきます。
<会場>
<機材>
<参加者>
<スタッフ>
3月から開催を延期しておりました、『親子でドローンプログラミング』を、6月14日(日)にやっと開催する事ができました。3組の親子のみなさんに参加していただき、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
参加されたみなさんはドローンに大変興味があったようです。最初にコントローラでドローンを飛行させましたが、みなさんとても真剣に、そして楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。保護者の方々も相当楽しそうに飛行させているように見えました。
本題であるプログラミングの課題では、覚えの早い小学生軍団は、それぞれの持ち味を生かして、とにかく早く完成させる者、みんなとは少し違った要素を入れて作成する者、あえて難しい課題に挑戦する者など、自由に活発にプログラミングに取り組んでいました。
予定では課題は2つ用意していましたが、時間が余ってしまったので、追加の自由課題も余裕で完成させてしまいました。小学生の吸収力の速さを実感しました。
参加された小学生は、『ドローンプログラミングのレベル1課程』の修了証を授与させていただき、最後に、Telloを使って記念写真を撮って解散となりました。
『ドローンプログラミングのレベル1課程』 を修了された方は、夏休みに開催予定の 『ドローンプログラミングのレベル2課程』 にチャレンジする資格を獲得されました。参加をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ早めにチャレンジください。
長年に渡り移動時の情報端末として活躍してくれた初代iPad miniが、この度引退する事になりました。このiPad miniで新聞と雑誌を読むようになり、おかげで我が家には紙の新聞・雑誌が貯まらなくなりました。
一度だけバッテリーが充電できなくなるというトラブルがありましたが、タイミングが良く保証期間が切れる直前だったので、無償交換してもらいました。保証期間の残りは2週間程度だったと思います。(汗)
ドローン(Mavic 2 Pro, Tello)を操作する時にもiPad miniを使用したかったのですがアプリがサポート外でしたので、この度iPad mini 5(第5世代)を導入する事にいたしました。
初代iPad mini は1万円程度で下取りしてくれるようです。最後まで親孝行な子です。
iPad mini 5をさっそくセットアップして使用してみましたが、サクサクと快調に動きます。新しい機器をイジルのは楽しいですね。今後は、Mavic 2 Proのマスターコントローラのモニター、そして親子でプログラミングセミナー(Tello)のデモ用端末として活躍してもらいます。
私どもHi-Toサービスでは、『ドローン個別指導』『親子でドローンプログラミング』『スマホ活用セミナー』などにおいて、複数のお客様と接する機会がございます。この度、オーダーしておりました非接触式の電子検温計が入荷しました。これで事前に検討しておりました新型コロナウイルス感染予防対策が全て整いました事をお知らせいたします。
<会場>
<機材>
<参加者>
<スタッフ>
緊急事態宣言が解除されました。『親子でドローンプログラミング』『ドローン個別指導』『スマホ活用支援セミナー』などを上記対策を実施の上開催させていただきます。皆様に少しでも安心してご参加いただけるように努めて参ります。 よろしくお願いいたします。
新年のご挨拶にてご案内させて頂きました通り、”TOYドローン”を利用した『親子でドローンプログラミング』を新サービスとしてリリースさせて頂きます。
今年(2020年)からは、小学校でもプログラミング教育が始まります。
ぜひこの機会に、プログラミングの基本的な考え方(プログラミング的思考)を体験してみてください。
お子さんが普段やっているゲームと同じような感覚で、プログラミングの実習が行えます。難しく考えずに、”習うより慣れろ”という感じで取り組んでいただきたいと考えています。
詳しくは、『親子でドローンプログラミング』のページを確認ください。
①3月22日(日曜日)13:00~17:30 4組の親子(8名)
②4月5日(日曜日)13:00~17:30 4組の親子(8名)
③4月19日(日曜日)13:00~17:30 4組の親子(8名)
高尾の森わくわくビレッジ
2020年が皆様にとって良い年となりますように、心よりお祈り申し上げます。
皆様の声を反映させたサービスの新規開発、お客様に喜んでいただけるサービスの提供に努めさせていただきます。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
第一弾として、『お墓お掃除代行』、『お墓参り代行』をまだご経験されていないお客様のために、大変お得な価格での『お試し代行』や『お得な年間契約』を提供開始いたしました。ぜひこの機会にご検討ください。
第二弾として、お子様を対象としたTOYドローン“Tello“を利用した、『親子でドローンプログラミング』を3月頃にリリース予定です。ゲーム感覚で、ドローンを離陸、旋回、着陸などをプログラミングで実習していただけます。こうご期待!
なお、スマホ活用支援セミナーは次回、2月16日(日)に開催となっております。まだ、席に余裕がございますので、まだお申込みが完了していない方はぜひお早めにお願いします。