パソコン・スマホお助けサポート:こんな事できますご紹介編2&3

パソコンスマートフォン操作や、環境改善などでご相談をいただきました事例のご紹介です。今回はチョット対応が難しいと思いましたが、念のため当方の機材を持ち込んでいたのでお客様のご要望が実現できたという事例のご紹介です。その対応後に、パソコンの買い替えに伴うデータ移行および使い方のご指導もご依頼をいただきました。

ご紹介事例2.Word for Macに関する技術支援

<ご要望内容>

iMacの初期モデルをご利用で、Wordで作成した表ハガキに印刷したいが、行間を詰める事が出来ずに困っている。年賀状にその表を印刷して出したいと考えているので支援して欲しい。

<対応内容>

事前に私のMacBook ProWord for Macにて確認したところ、行間の設定「固定値」として、「設定値」文字の大きさに合わせて設定する事によって、文字が潰れることなく最大の行数をとれることを確認。

念のため、MacBook Proプリンターを持参して、お客様先に向かいました。

(1)お客様の環境では行間の設定自体が出来ない事を確認。

(2)持参したMacBook Proに該当のWordファイルをコピーして、行間の設定を「固定値」に設定し、「設定値」を文字の大きさに合わせたところ、1枚のはがきサイズに表を収める事が出来ました。

(3)印刷を行っていただいたところ、お客様のプリンターの故障で印刷できず。

 =>持参したプリンター使っていただき、必要な枚数のはがきに印刷をしていただきました。

ご紹介事例3.iMacからWindowsのSurface Laptop Goへの移行支援

<ご要望内容>

WindowsのSurface Laptop Goを購入したので、iMacから必要なファイルの移行と、使い方などを指導して欲しい。プリンターも購入したので接続して欲しい。

<対応内容>

(1)iMac上にある前回作成したWordファイルをはじめ、必要なファイルをSurface Laptop Goにコピー。

(2)iMacの外付けディスクのDC電源アダプターが故障が判明。

 =>型式が古いディスクであったので、新品では手配できませんでしたが、中古品で該当のDC電源アダプターの手配が出来そうなため、お客様と相談のうえ手配を掛けました。後日、手配したDC電源アダプターでディスクを起動して、必要なデータを移行。

(3)タッチパッドの操作には慣れないのでマウスを使いたい。

 =>DC電源アダプターと一緒に手配をさせていただきました。

(4)お客様が購入されたプリンターの接続

(5)Surface Laptop Go とWindows 11の使い方を簡単に説明させていただきました。

中古部品の手配や、必要な備品などのお買い物代行はメーカーや大手のサポート会社では対応が出来ません。そんな時は、ぜひHi-Toサービスにご相談ください

ホームページへ

パソコン・スマホお助けサポート:こんな事も出来ますご紹介編1

最近、パソコンスマートフォン操作や、環境改善などでご相談を多くいただいております。お客様から『こんな事も対応が可能なんですか?』とのお言葉をいただきましたので対応例を何点かご紹介させていただきます。

ご紹介事例1.Windows8.1のノートパソコンをWindows 11のノートパソコンへの入れ替え作業支援

<ご要望内容>

Windows8.1のサポート終了(2023年1月10日のサポート終了)に伴い、今までご使用になっていたノートパソコンを、Windows 11のノートパソコンに買い換えたい。

予算は決まっているが、実際に何を買っていいのかわからないので相談に乗って欲しい。

今までは、ネットショッピングやネット検索などが主な用途であったが、ワードなども使ってみたい。

<対応内容>

(1)お客様から、ご予算をお伺いして機種選定をご支援

(2)選定したノートパソコンのお買い物代行

(3)購入したノートパソコンのセットアップおよび旧パソコンのデータ移行

(4)Windows 11および、WPS Office2(Office互換ソフト)の使用方法のご説明

お客様の『こんな事をやって欲しい』という声をぜひ聞かせてください。無理な事は無理とお断りする事もございますが、可能な限り対応させていただきますので遠慮なくご相談ください。

ホームページへ

新年あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

Hi-Toサービス

 

るるぶ(特別編集)『あなたのみちを、あるけるまち。八王子』に掲載されました

私どもHi-Toサービスは、『はちおうじ人生100年サポート企業』として活動させていただいておりますが、その一環としてるるぶ特別編集、『あなたのみちを、あるけるまち。八王子』に掲載していただけました。

八王子市役所、八王子市内高齢者あんしん相談センター、八王子市内介護予防サービス提供事業所に配備いただけるようです。

パソコンやスマホの操作が苦手な方々にもぜひご覧になっていただきご利用いただければと思います

 

 

ホームページへ
ホームページへ
ホームページへ

Wi-Fi環境の改善対応など

お客様から、1.インターネットプロバイダー接続機器の交換作業実施2.パソコンで何かメッセージが出ている3.Wi-Fiの速度が以前から遅い などを調査・対応して欲しいという事でご依頼をいただきました。

まずは1.インターネットプロバイダー接続機器の交換作業実施 ですが、パソコンやインターネット機器を触り慣れている方なら何でもない作業でも、一般の方からしたら簡単な交換作業でも不安ですよね。今回の交換対象機器も1台構成から、2台構成に変更されておりましたので、全く同じように接続とは行きません。=>このような簡単な機器交換などもぜひ『パソコンお助けサポート』をご検討ください。

今回は、 3.Wi-Fiの速度が以前から遅い の対応についてご紹介させていただきます。

お客様のご自宅はマンションで、インターネット機器は入り口付近の寝室、パソコンは一番奥にある部屋に設置されている環境でした。

お客様に動作確認をお願いしたところ、パソコンのWi-Fi接続自体もしばらく待ってやっと繋がるという状況で、動画は待ちばかりで見れた状況ではないとの事でしたが、実際にその通りでした。

下図がネットワーク機器パソコンの位置関係を示しています。お客様のインターネット環境は電話配線を使用したVDSL方式です。

対応前のネットスピードは1Mbps以下という非常に遅い環境でした。試しにVDSL宅内装置とWi-Fiルータをパソコンの隣の部屋(リビング)に仮設置したところ、30Mbps程度の速度で通信する事ができました。この状態であれば、動画なども見る事は全く問題ありませんでした。

お客様のご要望で、リビングにはネットワーク機器のケーブルなどでゴチャゴチャするのは出来れば避けたい、かつ、電話機も寝室に置きたいとのご要望がありましたので、Wi-Fi中継器を導入するネットワーク構成変更の提案をさせていただきました。

<お客様のご要望>

  • Wi-Fiルータもアンテナが邪魔(長い3本のアンテナ仕様)なので新しいモノに換えたい
  • 電話機とネットワーク機器は寝室に置きたい
  • 動画が見れるようになったら嬉しい

 

上記図の通り、Wi-Fi中継器を廊下のコンセントに接続しました。このWi-Fi中継器は夜間はセンサーライトとしても活用できる中々の優れモノです。

お客様は、今までスマホでWi-Fiをご利用されておらず、ここ何カ月間はギガ数の超過料金を支払っていたようです。今回の対応でWi-Fi環境が安定した事により、ご自宅でWi-Fi接続が可能となりましたので、パケット料金を節約する事ができそうです。

今回のお客様の対応では、機器の選定から、機器購入、そして設置まで対応をさせていただきました。私共Hi-Toサービスでは、お客様のご要望、ご予算などの応じて柔軟に対応を実施させていただいております。

 

ホームページへ

 

ホームページへ

『つきじ窯』オンラインショップ立ち上げ

東京都日野市にある(有)築地物産様のSTORESオンラインショップ『つきじ窯』の立ち上げをご支援させていただきました。

STORESのオンラインショップは、パソコンやスマホに慣れている方には簡単にショップを立ち上げる事ができますが、あまり慣れていない方からすると、やはり不安は大きいようです。

今回は、お客様が実施したい事のヒアリングから始めて、お客様に最適なオンラインショップの選定、開設時のショップの各設定、商品情報・写真の登録などを行わせていただきました。そして、最後にお客様自身で商品の登録などが行えるように、マニュアルの作成およびレクチャを実施させていただきました。

オンラインショップ『つきじ窯』は4月1日にオープンします!

一つ一つが個性をもった作品をぜひご覧ください。

画像をクリックするとショップに接続できます

オンラインショップに関わらず、パソコンやスマホの操作等に不安があるため、一歩を踏み出せない方は多いと思います。

そんな時は、お気軽にHi-Toサービスにご相談ください。

お客様のご要望、ご予算に応じた対応をご提案させていただきます。

ホームページへ

ホームページへ