アーカイブ: 2020年6月22日

高齢者向け新型コロナウイルス感染予防支援提供開始

緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染の根本的な解決には至っておりませんので、高齢者の方は特に外出するのが怖いですよね。

ご先祖様のご命日お盆お彼岸などのお墓参りに行きたくても、クルマでの移動が出来ない方は不安でお墓参りに行くことを諦めてしまっていませんか?

私どもHi-Toサービスでは、このような高齢者の方の不安・不満を解消するために、『高齢者向け 新型コロナウイルス感染予防支援』の提供を本日(6月22日)より開始させていただきます。

具体的には、高齢者(65歳以上)の方で、移動時などに新型コロナウイルス感染が怖いので、お墓参りに行けない方を対象に、価格を大幅に割り引いた特別価格で『お墓参り代行』『お墓お掃除代行』を提供させていただきます。詳細は、以下のWEBからご確認ください。

ホームページへ

Mavic Air 2

本日(6/20)は、ドローンフィールド相模湖で営業しておりましたが、たまたま、Mavic Air 2で初めて飛行されるという方が3名もいらっしゃいました。

大きさは、Mavic 2 Pro(Mavic 2 Zoom)より若干小さい感じですね。上空では、若干風もあったのですが、あまり流されるようなこともなく、みなさん安定して飛行をしておりました。

結構天気がよかったので、みなさんモニターが見ずらいとおっしゃっていました。(Mavic Air 2に限った事ではありませんが)こちらのブログに記載した、『モニター用のシェード自作してみました』を参考に、自作にトライしてみてはいかがでしょうか?

本日は、梅雨の晴れ間という事もあり、レース機、産業用ドローン合わせて、たいへん多くのお客様に指先のリハビリに来ていただきました。

またのご来場をお待ちしております。

ホームページへ

ドローン所有者に登録義務 改正航空法成立

所有者の登録を義務付ける航空法改正案が17日、参院本会議で可決、成立した。ドローンは利用シーンの拡大に伴い落下事故や違反も増加傾向にある。機体情報を管理し、安全確保のルールを整備する。

法改正を受け、国土交通省は2021年末~22年始めに登録制度を導入する。航空法が規制対象とする200グラム以上のドローンの所有者は、氏名や住所、機種など国交省に申請し、個別の登録記号(ID)の通知を受ける落下事故が多いなど安全性に問題がある機種は登録を認めない。

IDは飛行時に機体にシールなどで表示する必要があり、登録せずに飛行させた場合は50万円以下の罰金か1年以下の懲役を科す。将来的にはドローンから電波発信される機体の情報を管理し、飛行中の機体を把握できるようにしたい考え。

以上の内容は、新聞(6/17)からの抜粋ですが、2019年には何と111件もの無許可飛行ドローンの摘発があったようです。私共Hi-Toサービスとしてもドローンに関わる仕事をしている者として、ドローンを飛行させる方々の意識の向上にも努めていきたいと考えております。

ホームページへ

親子でドローンプログラミング(6/14)開催しました

3月から開催を延期しておりました、『親子でドローンプログラミング』を、6月14日(日)にやっと開催する事ができました。3組の親子のみなさんに参加していただき、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

参加されたみなさんはドローンに大変興味があったようです。最初にコントローラでドローンを飛行させましたが、みなさんとても真剣に、そして楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。保護者の方々も相当楽しそうに飛行させているように見えました。

本題であるプログラミングの課題では、覚えの早い小学生軍団は、それぞれの持ち味を生かして、とにかく早く完成させる者、みんなとは少し違った要素を入れて作成する者、あえて難しい課題に挑戦する者など、自由に活発にプログラミングに取り組んでいました。

予定では課題は2つ用意していましたが、時間が余ってしまったので、追加の自由課題も余裕で完成させてしまいました。小学生の吸収力の速さを実感しました。

参加された小学生は、『ドローンプログラミングのレベル1課程』修了証を授与させていただき、最後に、Telloを使って記念写真を撮って解散となりました。

『ドローンプログラミングのレベル1課程』 を修了された方は、夏休みに開催予定の 『ドローンプログラミングのレベル2課程 にチャレンジする資格を獲得されました。参加をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ早めにチャレンジください。

ホームページへ

タイヤ交換

仕事に使用している”白ケイ”のスタッドレスタイヤを、やっと!交換しました。タイヤも小さくて交換は楽なハズでしたが、最近は体がナマッテいるせいか?結構疲れました。

作業場所は、いつもの通り”青ラン”の車庫です。久しぶりにエンジンをかけるだけでもワクワクするクルマです!!BJ60なのに、エンジンは3F-E(分かる人には分かるお話し)。たまには泥んこ遊びがしたい・・・。

補助金の申請してみました

先日、持続化給付金の申請を行い、本日無事に口座に振り込まれました。 助かりますね! 最初は、結構面倒かなと思っていましたが、案外すんなりと申請できました。

今後は助成金や補助金などにも積極的にトライしていきたいと考えを改めました。条件に合致していれば支給されるお金ですので、申請しないのはもったいないですね。という事で、思い立ったら即行動! さっそく、『小規模事業者持続化補助金<一般型>』の申請を行ってみました。

次の締め切りが、なんと6月5日(金)消印有効という事です。公募要領を調べてみましたが、補助金の対象としたい事業について内容が纏まっていればそんなに苦労せずに書類を埋める事はできそうです。

注意が必要なのは、以下2点です。

1.地域の商工会議所に、『経営計画書』『補助事業計画書』を持参して、『事業支援計画書』を作成していただく必要があります。(公募要領には作成には一定の日数がかかると記載されています)

2.『日本商工会議所』『全国商工会連合会』と2つの申請先があり、申請者がどちらの管轄地域で事業を行っているかで申請先が分かれます。

私が書類を作成し始めたのが5月31日(日)ですので、6月5日(金)消印で提出するためには、全く余裕がありません💦 6月1日(月)の朝に地元八王子市の商工会議所に電話をしてみたところ、なんと!即日発行していただけるとの事です。さっそく、書類の最終仕上げをして、商工会議所に持参しました。

そこで、第二の問題発覚です!私が持参した書類は、『全国商工会連合会』宛の書類でした。書類の上部に記載されている『宛先』のみが違うようでしたが、念のため正しい宛先の書類を再度ダウンロードして、内容を転記して無事に提出する事ができました。

日本商工会議所宛申請書 :ダウンロードサイト

全国商工会連合会宛申請書 :ダウンロードサイト

今後の受付締め切りが以下になっていますので、不採用となってしまってもメゲずに再度トライしたいと思います。ちなみに、商工会議所の会員でなくても申請はできますし、記載内容に関しても丁寧に教えていただけます。

  • 第2回受付締切:2020年6月5日(金)締切日当日消印有効 <=今回
  • 第3回受付締切:2020年10月2日(金) 締切日当日消印有効
  • 第4回受付締切:2021年2月5日(金) 締切日当日消印有効

”難しそう”、”面倒くさそう”というイメージがあるかも知れませんが、みなさんも機会がありましたらぜひ挑戦してみてください。