iPhone 6/7のバッテリー交換

今回は、お仕事で使用しているiPhone 6とiPhone 7のバッテリー交換について記載します。

長年に渡り、Telloのプログラミングコントローラーのモニターとして、そしてMavic 2 Proデュアルコントローラのモニターとして活躍してくれたiPhone  6/7が 計4台あります。どれもさすがにバッテリーが弱ってきており、1日の講習の時間をもたない状況となっておりました。

以下は2機種のハードウェアのサポート状況と、バッテリー交換を依頼した場合の費用です。

〇iPhone 6 正規修理は既に終了 バッテリー交換費用:7,000円位(修理会社で対応)

〇iPhone 7は2024年9月に正規修理が終了 バッテリー交換費用:11,200円(Appleで対応)

 

 

この手の作業はリスクがありますので、一般の方はお金を払ってプロにお願いするべきだと思います。

私は、一応外資系の某コンピューターメーカー(D社、Q社、H社)に所属し、若い頃はハードウェアエンジニアとして仕事をして来ましたので、自分で作業をしてみました。

但し、コネクターや部品が非常にコンパクトに出来ているので、昔の技術は何の役にも立ちませんでしたが・・・。💦

iFactoryさんのiPhone 7用のバッテリー&工具セットとiPhone 6用のバッテリーをまずは1セットずつ購入してみました。

〇iPhone 7用のバッテリー&工具セット:2,470円

〇iPhone 6用のバッテリー:2,050円

交換の方法などは、各機種用にYoutubeに動画が用意されていますので、見て頂ければ作業内容自体はさほど難しくはありません

作業を上手く進めるコツは、以下3点です。

ポイント1.バッテリーを固定してあるテープを引き抜いて剥がす必要がありますが、この時にテープの近く本体をドライヤーで温めると比較的キレイにテープが剥がせます。

ポイント2.液晶パネルに接続されているコネクタが4個あり、Youtubeではこちらを取り外して、バッテリーを交換するとなっているのですが、このコネクタ自体が非常に細かくて繊細なコネクタですので、外すと接触不良となる可能性があります(以下のように)。2台目以降は液晶パネルを外さないで作業をする事でこの接触不良を防ぐことが出来ました。

注意1)私が最初に実施したiPhone 6のバッテリー交換は、手順の通りに行いましたので、液晶パネルのコネクタも取り外して実施しました。その結果が以下のように、液晶パネルの表示が・・・。💦

ポイント3.液晶パネルを外さずにバッテリーを交換するためには、上記ポイント1のドライヤーで温めてバッテリー固定用のテープがキレイに2枚とも剥がせている事が前提で、以下のように液晶パネルを倒れない様に、スマホホルダーを利用して液晶パネルを支えて作業を行う事で、液晶パネルに接続されている4つのコネクターは挿したままで作業が行えました。

何度か液晶パネルのコネクターを挿し直しや、コネクタ部分のクリーニングなど試みましたが、iPhone 6が1台使用不能となりました。

しかし、残りのiPhone 6 2台とiPhone 7 1台は無事に交換が完了して、バッテリーが元通り長持ちになりました。

という事で、この様なリスクがある作業ですので、皆さんにはお勧めしません。ダメ元でやりたいという方は、Youtubeを良く見て、上記コツと注意点を参考に試していただければと思います。

一等無人航空機操縦士の実地試験に合格しました

今年の1月に学科試験を合格し、実技試験の受験を3月より開始して苦節8か月を要してやっと日本海事協会(NK)にての実地試験(いわゆる一発試験)に合格する事ができました。
 
5回目の受験でやっと合格です。
おかげで色々とノウハウが蓄積出来ました。
 
1回は現地で強風のため試験中止!もありましたので、試験会場には6回(4会場)も通っています。💦
土気会場(千葉)x2、甲府会場(山梨)x1、境町会場(茨城)x2、豊橋会場(愛知)x1

実地試験は、机上試験実技試験口述試験x3種となっており、私は机上試験と口述試験に苦労しました。
この試験は、どこで不合格となったのか結果が分かりませんので、一人で勉強していると本当に苦労します。まさに手探り状態です。
 
近いうちに、一発試験に興味のある方向けにフィードバックの機会を設けさせていただく事を検討しております。

同じように目標を持ってチャレンジしようと考えている方のお力になれると幸いです。
 
中堀利行
 
関連記事
 

ビアマグで乾杯!

先日、STORESオンラインショップの立ち上げをご支援させていただいた『つきじ窯』様で気に入ったビアマグが有りましたので、さっそく購入させていただきました。

このビアマグは、窯で焼く時に炎の当たり方で模様が変わるために、同じモノは出来ないという事です。大量生産の物とは異なり、一点モノとしての味わいが感じられます。

購入してすぐに納品されたので、さっそくビールを飲みたかったのですが、健康診断で引っ掛かってしまい精密検査となってしまいましたので、結果が出るまでお預け状態でした。😢

ビアマグは事前に冷やしておきビールを注ぐと泡が細かく口当たりが良くなるそうです。

結構不安だった精密検査の結果も問題ありませんでしたので、祝杯を兼ねてさややかな宴です! 乾杯!

ホームページへ

国際宇宙ステーション(きぼう)見えました!

昨日(2022年2月5日)18時40分頃から、西の空から南の空に向かって上空を飛行する国際宇宙ステーション(きぼう)を見ることができました!

思ったよりも明るくて、動きが早いですね。地球の上空400Kmを、1周約90分の速さで飛行しているそうです。

今日(2022年2月6日)も17時50分頃から、東京等では見えるようです。寒いですが頑張って見たいと思います。晴天になりますように!

メリークリスマス

クリスマスと言えば、タイヤ交換ですね(笑)!

スタッドレスタイヤに交換する時間が中々取れずにいたら、八王子市では今夜から明日にかけて雪の予報となっており待ったなし!の状況です。

という事で、青ランの駐車場でタイヤ交換作業です。

タイヤ交換の後は、空気圧のチェック&補充と、ホイルナットの増し締めは必須ですね!

今日も、BJ60のエンジン(移植した3F-E)は絶好調で良い音をして回ってくれました。来年こそは、泥遊びをするぞぉ!

中秋の名月

本日、2021年9月21日は中秋の名月です。満月となるのは8年ぶりのようですね。

予報では、雲の合間から見える程度となっていたので、あまり期待していなかったのですが、自宅の窓からバッチリ見えました。

慌ててカメラを持ってきて写真を撮りました。

中秋の名月

東京オリンピック感動をARIGATO

東京オリンピック2020が閉幕しましたが、スポーツは人を感動させますね!

体操、陸上競技、スケートボード、ボルダリング、柔道、水泳、マラソン、自転車競技、空手、バスケットボール、野球、卓球、バトミントン、サーフィン等どの競技を見ても、選手の方々が普通の人では考えられないようなパフォーマンスを見せてくれました。選手の皆さんはこの日を照準に合わせて、何年もの間、場合によっては何十年もの間の努力を積み重ねて頑張ってきたんだと思うと涙😢が込み上げてしまいます。(年をとったせいか涙腺がだいぶ弱くなっていますが(笑))

メダルを取れた方はもちろんですが、あの場所に立ってパフォーマンスを披露出来ている時点で本当に凄い事ですね!

選手のみなさん 感動をARIGATO!

ホームページへ

スマホ契約の見直し

私は業務専用で使っているスマートフォンと、プラーベートと業務の兼用で使っているスマートフォンを複数台契約しています。今回プラーベートと業務兼用で使っているスマートフォンの契約の見直を行いました。

当初は、格安プラン(docomoからahamo)への移行を考えていました。対象機器はスマホが2台と、スマホとペアの契約になっている業務で使っている5Gルータ1台の、計3台の契約が対象です。

ご存知の通り、ahamoオンラインで手続き行う必要があり、事前に色々と確認や手続きが必要です。

ahamoではdアカウントdポイントクラブ入会オンライン発行dポイントカード番号が必要』

ahamoではクレジットカード払いもしくは口座振替のみ対応している』

その他

  • ドコモメールが利用できなくなる
  • 自動廃止となるサービスがある( spモード決済サービス、ドコモ電話帳、留守番電話、)
  • 事前に申込みが必要なサービス( eビリング、利用者情報の登録など)
  • 事前に廃止が必要となるサービス(イマドコサーチ、ワンナンバーサービス、アクセス制限カスタイマイズなど )

また、既存の端末を使用する場合は、対応機種かどうか確認する必要もあります。

注意としては、 『データ専用プランから「ahamo」へのプラン変更はできません。事前に「ギガライト」など音声対応プランに変更をしなくてはなりません』

該当機器のパケット使用状況はだいたい以下の通りです。

  • スマホ①:1Gb未満の利用
  • スマホ②:1Gb~5Gb程度の利用(ルーターとペア契約60Gb)
  • 5Gルータ:5Gb~30Gb程度(スマホ②とペア契約60Gb)

これらの契約をahamoに変更した場合、3契約ともにそれぞれパケット20Gbの契約となります。しかし、今までのようにパケットをシェアする事が出来ません。これは困りますね。

という事は、5Gルータの契約が月によっては、10Gb程度のパケット追加が必要となりそうです。また、5Gサービスの範囲拡大によりさらにパケットが増加する事も想定されます。

という事で、今回はahamoへの契約移行は見送る事にしました

契約を変更するつもりで、現状の契約内容を見直してみましたが、不要なオプションが結構ありました!

この機会に不要なオプション契約の一掃です!

スマホ①:オプション契約/823円(iコンシェル、あんしんセキュリティ、あんしん遠隔サポート、ケータイ補償サービス)

スマホ②:オプション契約/1,853円(留守番電話サービス、スゴ得コンテンツ、 あんしんセキュリティ、あんしん遠隔サポート、ケータイ補償サービス )

ケータイ補償サービスに関しては、本来は3年目以降は解約する予定でしたが、そのまま放置となっていました。

あんしんセキュリティは、パソコンとスマホ、タブレットはMcAfeeをインストールしているので、実際には何年も使わないまま料金だけ払っていました。

あんしん遠隔サポートは今まで一度も利用した事がありません。

スゴ得コンテンツは、移動時のナビとして利用していただけでそれ以外のサービスは利用していませんでした。

留守番電話サービスも、即時に折り返すことが出来るので、要件が録音された事がほとんどありません。

全てのオプション契約を思い切って解除してみました。

これを読んでいただいたみなさんも、ショップで契約時に割引の適用のために必要なオプションだとして『不要でしたらいつでも解除してください!』と言われたオプション契約がそのままになっていませんか?

私も、本当に不要なオプションは即時解約しました。しかし、セキュリティ対策はMcAfeeを導入した時点でケータイ補償サービスは昨年に解約できる状況でしたが、放置したままでした。現在の状況に合っているオプション契約なのかを契約更新前に確認していれば良かったです

今回の見直しで(823円+1,853円)x12ヵ月= 32,112円の削減となりました。

なお、オプションによっては、購入時のみに入る事が出来る(一旦切ったら再度入れない)オプション契約もありますむやみに、解約してしまわないように注意してください

ホームページへ

マニュアル車のエンジン始動

先日、久しぶりに乗用車のマニュアル車を運転する機会がありました。エンストしないかな?坂道発進でバックしないかな?など不安が頭をよぎりました。しかし!そんな不安の前に、エンジンがかかりません!

サイドブレーキを確認し、ギアをニュートラルにして、AT車の癖でブレーキペダルを踏み、スタートボタンを押してもセルモーターが回らない!何度かやり直しても、全くエンジンが掛る様子は無い何コレ?

一緒に出掛ける人に、「この車エンジンが掛らないんですけど!」と伝え、もう一度やってみると『クラッチを踏んで!』との事、「なんですか?その風習!」 その方からすると、エンジンを掛ける時はクラッチを踏む(切る)事が当たり前のようです!

帰ってネットで調べてみたら、 クラッチペダルを踏んでいない状態でエンジンをかけることが不可能なシステムを、『クラッチスタートシステム』と呼び、 1999年7月 移行のマニュアル車(トラック以外)に採用されているようです。

そう言えば、私が所有したマニュアル車は【昭和57年式(1982年式)ランクル60】、【1990年式Mini】の旧車しかなく、ここ数年はマニュアル車を運転する機会は、トラック古い軽トラ位しかありませんでした(笑)

私は、20年以上もこの仕組みに全く触れることなく生活してきたんですね。それだけ、今はAT車が主流という事ですかね。

出掛ける前に衝撃を受けたおかげで?エンストする事も、坂道発進でバックする事もなく無事に帰ってくることが出来ました。

タイヤ交換

仕事に使用している”白ケイ”のスタッドレスタイヤを、やっと!交換しました。タイヤも小さくて交換は楽なハズでしたが、最近は体がナマッテいるせいか?結構疲れました。

作業場所は、いつもの通り”青ラン”の車庫です。久しぶりにエンジンをかけるだけでもワクワクするクルマです!!BJ60なのに、エンジンは3F-E(分かる人には分かるお話し)。たまには泥んこ遊びがしたい・・・。

補助金の申請してみました

先日、持続化給付金の申請を行い、本日無事に口座に振り込まれました。 助かりますね! 最初は、結構面倒かなと思っていましたが、案外すんなりと申請できました。

今後は助成金や補助金などにも積極的にトライしていきたいと考えを改めました。条件に合致していれば支給されるお金ですので、申請しないのはもったいないですね。という事で、思い立ったら即行動! さっそく、『小規模事業者持続化補助金<一般型>』の申請を行ってみました。

次の締め切りが、なんと6月5日(金)消印有効という事です。公募要領を調べてみましたが、補助金の対象としたい事業について内容が纏まっていればそんなに苦労せずに書類を埋める事はできそうです。

注意が必要なのは、以下2点です。

1.地域の商工会議所に、『経営計画書』『補助事業計画書』を持参して、『事業支援計画書』を作成していただく必要があります。(公募要領には作成には一定の日数がかかると記載されています)

2.『日本商工会議所』『全国商工会連合会』と2つの申請先があり、申請者がどちらの管轄地域で事業を行っているかで申請先が分かれます。

私が書類を作成し始めたのが5月31日(日)ですので、6月5日(金)消印で提出するためには、全く余裕がありません💦 6月1日(月)の朝に地元八王子市の商工会議所に電話をしてみたところ、なんと!即日発行していただけるとの事です。さっそく、書類の最終仕上げをして、商工会議所に持参しました。

そこで、第二の問題発覚です!私が持参した書類は、『全国商工会連合会』宛の書類でした。書類の上部に記載されている『宛先』のみが違うようでしたが、念のため正しい宛先の書類を再度ダウンロードして、内容を転記して無事に提出する事ができました。

日本商工会議所宛申請書 :ダウンロードサイト

全国商工会連合会宛申請書 :ダウンロードサイト

今後の受付締め切りが以下になっていますので、不採用となってしまってもメゲずに再度トライしたいと思います。ちなみに、商工会議所の会員でなくても申請はできますし、記載内容に関しても丁寧に教えていただけます。

  • 第2回受付締切:2020年6月5日(金)締切日当日消印有効 <=今回
  • 第3回受付締切:2020年10月2日(金) 締切日当日消印有効
  • 第4回受付締切:2021年2月5日(金) 締切日当日消印有効

”難しそう”、”面倒くさそう”というイメージがあるかも知れませんが、みなさんも機会がありましたらぜひ挑戦してみてください。

モニター用シェード自作してみました

日差しがだいぶ眩しい季節になってきました。以前からモニターに日光が差し込んで見え難いと思っていましたので、緊急事態宣言の間に何かを工作をしたい!と思い立ち、ドローンのモニター用のシェードを自作する事にしました。

まずは、厚紙を切り取って型紙を作成し、大体のイメージを掴みます。この際の寸法はおおざっぱです。ちなみに、Phantom 4 Pro のモニターと、Mavic 2 Proのモニター(iPhone 7)の大きさは違いますが、型紙は一個でOKです。あと、Mavic 2 Pro用のiPad mini 5分も作成しますので、こちらは別な型紙を作成します。

近所のホームセンターで材料の買い出しです。シェードのメインである黒い板は、硬質塩化ビニール板を使います。その他、溝ゴム、黒いガムテープ、ハトメ工具、モニター上面部の抑え用に柔らかいゴム板、黒いゴム紐、そして研磨シートです。

型紙を元に、大きさを微調整しながら、塩ビ板をカッターで切り取ります。カットした板を研磨シートで、細かいキズを付けて曇らせます。ココが今回の工作の最大のポイントです。塩ビ板はツルツルしているのでこのまま組み立てると、返ってモニターが見にくくなってしまいます。

各塩ビ板の接合は、黒いガムテープを使用します。内側に一枚、外側は折り畳んだ状態で二枚のガムテープで接合します。そして、ゴム紐を通す穴を開けてハトメ加工します。

溝ゴムを塩ビ板の周りに接着して、ハトメ穴にゴム紐を通せば完成です。

3台分の完成。

iPad mini 世代交代

長年に渡り移動時の情報端末として活躍してくれた初代iPad miniが、この度引退する事になりました。このiPad miniで新聞と雑誌を読むようになり、おかげで我が家には紙の新聞・雑誌が貯まらなくなりました。

一度だけバッテリーが充電できなくなるというトラブルがありましたが、タイミングが良く保証期間が切れる直前だったので、無償交換してもらいました。保証期間の残りは2週間程度だったと思います。(汗)

ドローン(Mavic 2 Pro, Tello)を操作する時にもiPad miniを使用したかったのですがアプリがサポート外でしたので、この度iPad mini 5(第5世代)を導入する事にいたしました。

iPad mini 1 & iPad mini 5

初代iPad mini は1万円程度で下取りしてくれるようです。最後まで親孝行な子です。

iPad mini 5をさっそくセットアップして使用してみましたが、サクサクと快調に動きます。新しい機器をイジルのは楽しいですね。今後は、Mavic 2 Proのマスターコントローラのモニター、そして親子でプログラミングセミナー(Tello)のデモ用端末として活躍してもらいます。

ホームページへ

Networkトラブル解決

私は、ケーブルテレビのNetworkに加入しています。数か月位前から何となくNetworkが遅いなぁと感じていましたが、3日ほど前に全く通信できない状況となってしまいました。

切り分けの結果、ケーブルテレビから貸与されている、光モデムかその先が怪しいと思われたので、光モデムの電源Off/Onを行い、暫定復旧をさせました。その後ケーブルテレビのコールセンターに連絡し、こちらの回線の状況を観てもらったところ、やはり信号レベルが落ちているようでした。

本日、光モデムとブースター等を交換していただき、無事に復旧しました。Networkがいつもと全然違う速さでビックリしました。数か月の間に何となく遅いNetworkに慣れてしまっていたのですね。

今回は完全にNetworkが切れてくれたから原因の究明ができましたが、変化に気が付いたら無視しないで調査する事が大切ですね。

ホームページへ

朝のウォーキング

今年は、冬なのに厳しい寒さという日が無いですね。ウォーキングをする上ではイイですが、温暖化の影響となるとちょっと心配です。

先日天気予報で、東京の初氷がまだ張っていないそうで、場合によると今年は暖冬なので氷が張らないかも知れないとの事でした。

今年も、頑張って朝のウォーキングを継続して、自然の変化を感じていきたいと思います。

いつもの定点写真です。

1月の風景

パソコン環境改善完了

本日、モニター 、切替スィッチ、ケーブル、MacBookの縦置きスタンドが納品され設置も完了しました。

これで、一連のパソコン環境改善作業は完了しました。

もちろん、この書込みも新環境で記載しています。モニター を23.8インチにしましたので、 MacBookProでの作業が大幅に改善されました。

ホームページへ

キーボードとマウス

私は、仕事用としてWindowsのPCとMacBook Proを使っていますが、狭い机の上での使い勝手をよくするために、モニター、キーボード、マウスの共有化をする事にしました。

昨日モニター、切り替えスイッチとケーブルをポチっとオーダーしました。キーボードは実際のタッチを確かめたかったので、本日ビックカメラに行き、Logicoolのキーボードとマウスを購入してきました。

これが中々の優れもので、Bluetooth接続でキーボードとマウスのスイッチによりパソコンを簡単に切り替えて使う事ができます。もちろん、キータッチもGoodです。

KX800 &M720r

ホームページへ

本日のウォーキング

本日は、時間を少しずらして、お昼前から八王子いちょう祭りを見学しながら歩いてきました。

目的は、屋台で美味しいモノを食べる事、クラッシックカーパレードを見る事の2つです。古いクルマは個性があって見ていて楽しいですね!

私の趣味 その4

私の趣味その4は、ゴルフです。正確には、ゴルフの練習と言った方が良いかも知れません。

ゴルフを始めたのは48歳ですので、10年弱のキャリアになりますが、スコアは100をたまに切れる事があるという感じです。ベストスコアは81で3年位前に出しましたが、宝くじに当たったようなモノで、それからはずっと低空飛行を続けています。

ASCゴルフ練習場

私はなぜゴルフの練習が好きかと言うと、道具をイジル(調整する)のが好きなんです。私のウッド系のクラブとパターは調整機能の付いたタイプのモノを愛用しています。パターはさすがに一度調整を決めてしまうと、再調整はしませんが、ドライバーは、ヘッド2種類、シャフト3種類の組み合わせ+バランサーの位置調整を行います。これがまた面白くて、自分の腕の悪さをすっかり棚に上げて趣味の世界に入れます。

練習場で、た・ま・に出る会心の一発!これがまた最高です。

神奈川県にあるASCゴルフ練習場の画像です。こちらは、アプローチ練習場、バンカー練習場、パター練習場があるので、たまに練習に行きます。

ここでは、結構上手くアプローチできるのですが、ゴルフコースでは、アプローチが上手く行ったことがありません。

祝!ラグビー日本代表W杯8強、凄いぞニッポン!

ラグビーW杯、日本代表は強いし見ていて面白いですね!

今回は、第一戦から欠かさず見ていますが、どんどん日本の良さが出ていると思います。と言っても、ラグビー自体はあまりルールも知らないのですが、そんな素人をも夢中にさせますね!

フォワードは体の大きさを生かして、力強くボールを前進させ、バックスは俊足を生かしてトライを決めてくれる。ラグビーって面白いですね。ビールを美味しく飲めました!

この調子で、目指せW杯優勝!!

おめでとう!ラグビーW杯8強!!

朝のウォーキング

最近は、朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。久しぶりに時間が取れたので、朝のウォーキングしました。

いつもの場所で2ヶ月ごとの定点撮影です。

コスモスや彼岸花など秋の花も咲いていました。白い彼岸花ってあるんですね!

紅白の彼岸花

私の趣味 その3

私の趣味その3は、クルマに乗ること、クルマをイジルことです。

就職して、最初に買ったクルマがランクル60です。最初は、ハイラックスサーフを買おうと思っていましたが、凝り性の私はクルマを買う前に、相当四駆の事を調べました。そして、四駆の最高峰はランクル!という結論に達し、1987年ランクルロクマルを中古で購入しました。

翌年(1988年)、そのロクマルで北海道から九州まで2週間かけて新婚旅行に行きました。

2000年を超えた頃は、だいぶ錆が目立ってきており、各所に穴が開いている状況でした。そこで、このクルマをずっと乗り続けるために、全塗装(オールペン)することにしました。

2002年、仲間にも手伝ってもらい、塗装を全部剥いで、錆びを除去し、板金で穴を塞ぎ、全塗装を行いました。

塗装ブースを借りて、もちろん自分で塗装しました。

その後、悲しい事に、Nox・PM法(ディーゼル規制)で乗れなくなってしまった。

でも、めげません!

2006年に、部品取り用のガソリン車を購入して、エンジン、電装系など全てを移植しました。

移植するエンジンはオーバーホールのために完全にバラバラにしました。カーボンを落とし、キレイになったエンジンですが、正直、動くのか不安はありました。組上がってエンジンが掛った時は本当に感動しました!

ちなみに、このランクルロクマルは、車検は切れていますが、現在も大切に保管しています。

私の趣味 その2

私は多趣味と言うよりは、どちらかと言うと、ある趣味にどっぷりとハマるタイプです。大体、4,5年間位は他の事には目もくれず一筋!といった感じです。

会社に就職して最初にハマったのが、バス釣りでした。金曜日に仕事が終わると、釣り道具をクルマに積み込んで、霞ケ浦、富士五湖、ときには琵琶湖までバス釣りに出かけました。

ルアーをバスが居そうなところに正確にキャストして、その動きでバスを誘いだすという駆け引きをとても面白く感じていました。

50cm以上のバスを『ランカー』と呼びますが、霞ケ浦、相模湖、琵琶湖で各1回合計3回釣り上げたことがあります。(残念ながら当時の画像が見つかりません)添付は、西湖で釣り上げた約40cmクラスのバスです。

ランカーではないがまずまずのバス

父の日

昨日、娘がやってきて、目の回らないお寿司をご馳走してくれました。

何年か前までは、子供のお祝い、両家両親のお祝いとお祝いをする側である事が多かったですが、ここ数年、父の日、母の日、誕生日とお祝いをしてもらう機会が増えてきました。

それだけ年を取ったという事ですね。

私の趣味

私の趣味について、ご紹介させていただきます。

私には、いくつかの趣味がありますが、まず最初にご紹介させていただくのは、飛ぶモノを操縦する事です。

中学生の頃のラジコン飛行機に始まり、高校生でハンググライダーを体験し、 大学時代は、航空部に入部して4年間グライダーで空を飛んでいました。

体育会でしたので、活動自体は厳しかったですが、飛んでいる時は辛さを忘れてしまうほど飛ぶことが楽しかったです。初めて一人で飛んだ時、30分滞空した時、真っ白でカッコいい単座機に乗った時など楽しい思い出がいっぱいです。

社会人になって、飛行する事から30年以上も離れていましたが、昨年、ハワイでセスナ機の体験操縦を行ってきました。やっぱり飛ぶのは楽しいですね。先ほど、その時のビデオを見返していました。

ビデオを簡単に編集しましたので、YouTubeにUpしました。

ドローンを飛ばしている時も、撮影よりも、つい飛行の方に重点を置いてしまいます。(笑)

タイヤ交換

昨夜から今日にかけて豪雨の予報でしたので、昨日の午前中のうちに、ずっと保留にしていたお仕事クルマ(白-ワゴンR)のスタッドレスタイヤを通常タイヤに交換しました。

最近の軽自動車って電動ポンプが装備されているのですね。予備タイヤではなく、パンク修理用具もついている。(凄い!)普段乗っているクルマが30年以上前のクルマなので、ちょっと新鮮。

タイヤも小さいので交換も楽ですね。せっかくなので、エア圧もバッチリ調整して作業完了。

朝のウォーキング

朝のウォーキングは、スマホで音楽を聴きながら歩いています。気に入った景色があれば、スマホでパシリ!

いつも一羽でいる鷺がもう一羽と一緒に水辺にいました。若干体が小さいので子供なのかな?